包丁使わず簡単!油揚げとエノキの炊き込みご飯 レシピ・作り方

包丁使わず簡単!油揚げとエノキの炊き込みご飯
  • 約10分
  • 300円前後
aoisora_22
aoisora_22
キッチンバサミとスライサーで手軽に作れます。調理時間にご飯を炊く時間は含まれていません。だし昆布は10cmを3枚入れてます。無ければ顆粒だしでも大丈夫です。

材料(4人分)

  • 2合
  • えのき 50g
  • 油揚げ 1枚
  • 人参 30g
  • だし昆布 8~10g
  • ★醤油 大さじ2
  • ★お酒 大さじ2
  • ★みりん 大さじ2
  • 炊飯器の炊き込みご飯2合のところまで

作り方

  1. 1 お米をとぎ、炊飯器の釜に入れる。(今時の炊飯器は浸水不要と聞いて以来浸水はさせていません。出来上がりに大きな問題は無いようです。)
  2. 2 ★の調味料を釜に入れてから、水を2合のところまで入れて軽く混ぜる。
  3. 3 えのきをキッチンバサミで三等分ぐらいに切りながら、釜に入れていく。
  4. 4 油揚げもキッチンバサミで、まず縦半分に切ってから、細切りにして釜に入れていく。※写真は具の状態が分かりやすいように、敢て水を入れずに撮影してます。
  5. 5 人参はスライサーで切りながら釜に入れていく。(人参の皮は剥いていません。)※写真は具の状態が分かりやすいように、敢て水を入れずに撮影してます。
  6. 6 だし昆布を釜に入れて、炊飯器のスイッチを入れる。
  7. 7 炊きあがったところ。
  8. 8 だし昆布を取り出して、軽く混ぜたら出来上がり。
    (だし昆布は私はそのまま食べてしまいますが、佃煮にしても美味しいです。)

きっかけ

包丁とまな板を食洗器に入れてしまった後、炊き込みご飯が作りたくなって。

おいしくなるコツ

えのきの代わりにしめじ、油揚げの代わりにちくわでも美味しいです。具の多少の増減は全く問題ないです。お茶碗によそったら、ゴマや海苔などをかけても!

  • レシピID:1530019597
  • 公開日:2021/07/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯包丁を使わない料理にんじん油揚げえのき
aoisora_22
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る