こっそりセロリのじゃが鶏ロースー春巻き レシピ・作り方

こっそりセロリのじゃが鶏ロースー春巻き
  • 約30分
杷琥にゃん
杷琥にゃん
ぷりぷりの鶏もも肉と濃いめの味でタレいらずです☆
セロリの嫌いな方も全く気づかずに食べられます。

材料(約3人分)

作り方

  1. 1 ピーマンを細切り
    セロリをみじん切り
    生姜をみじん切り
    いもを細切り
    鶏もも肉を細切り

    にして、いもは水につけておく。
  2. 2 ボールやポリ袋に1の鶏もも肉を入れ、<下味>の材料を入れ、揉んでなじませ漬け置きする。
  3. 3 <タレ>を合わせておく。

    ※写真はすべての材料を映したものです。
    ※醤油・オイスターソースで、味の濃さをに調整してください。
  4. 4 フライパンにごま油(分量外)・1の生姜・にんにくを入れ、香りが出てきたら2の鶏もも肉を入れて炒める。
  5. 5 鶏もも肉の色が変わってきたら、水気をよく切った1のいもを入れ軽く炒めてから、残りの1(ピーマン・セロリ)を入れて軽く炒める。
  6. 6 軽く炒めたら<タレ>を入れて混ぜ合わせ、もやしを入れて更に混ぜ合わせ、少し煮詰める。

    ※<タレ>は多めの分量なので調整しながら入れてください。
  7. 7 煮詰まったら、ボウルや網つきバットなどに6を移し、余分な<タレ>を切る。
  8. 8 余分な<タレ>が切れたら、春巻きの皮に巻いていく。

    ※端は小麦粉を水で溶いたものでとめてください。
  9. 9 フライパンに油を用意しておき、170度くらいの温度で、8を揚げ焼したら完成です♪

きっかけ

じゃが鶏ロースーを食べていて旦那様が「春巻きにしてもおいしそう!」と言っていたので、味を少し濃いめにして、余っていたセロリもこっそり入れて春巻きにしてみました。 我が家の定番メニューです(*^_^*)

おいしくなるコツ

いもは崩れにくいメークインをおススメします。 <タレ>は濃いめの分量になっているので、調整してください(^-^;)

  • レシピID:1510005939
  • 公開日:2013/03/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の中華料理
関連キーワード
鶏肉、鶏もも じゃがいも、いも 青椒肉絲、チンジャオロースー 春巻き
料理名
春巻き チンジャオロースー
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る