レンジで☆おこわの稲荷巻き レシピ・作り方

レンジで☆おこわの稲荷巻き
  • 約30分
  • 300円前後
ブルーボリジ
ブルーボリジ
お揚げさん→おこわとリレー形式でレンジ調理。ふっくら おこわの稲荷巻きです。

材料(4人分)

  • モチ米 2合
  • 油揚げ(ソフト揚げ) 4枚
  • 干し椎茸 2枚
  • ニンジン 5㎝
  • インゲン又は絹さや 5本
  • ☆椎茸の戻し汁 100cc
  • ☆麺つゆ、ミリン 大さじ2、大さじ1
  • ◆☆(工程③)の煮汁+椎茸の戻し汁 200cc
  • ◆麺つゆ 大さじ2

作り方

  1. 1 椎茸は戻し細かくカットし、戻し汁も使用。洗米したモチ米は微温湯(40度くらい)に30~40分浸けます。洗米して直ぐに加えた微温湯は冷めるので一回、途中で一回微温湯を替えて浸けました
  2. 2 油揚げは切り開きます。カットによっては両サイド等切れ端が出れば刻んで おこわの具に加えます。必要であれば油抜きしても、今回はそのまま使用しました。
  3. 3 耐熱容器に油揚げと☆を入れて軽く揉み込み、ラップをしレンジで2分加熱。一旦取り出して上下を返し、再度1分半くらい加熱します。粗熱が取れたら煮汁を絞り おこわに使用します。
  4. 4 耐熱容器に◆と椎茸と千切りにしたニンジン、②の油揚げの切れ端、水切りしたモチ米を入れ混ぜ合わせます。※椎茸の戻し汁が残っていなければ水で代用。
  5. 5 ラップをしレンジで7分加熱、一旦取り出して混ぜ合わせた後、再度3~4分加熱します。ほぼ熱が通ったら刻んだインゲンを加えて混ぜ、再度1分加熱しラップをしたまま蒸らします。
  6. 6 そのまま おこわでも充分、今回は稲荷巻きにしました。③の油揚げの煮汁を再度軽く絞り⑤を巻きます。お好みのサイズ、4㎝程度 巻き終わりの油揚げを残して おこわを乗せ巻きます。
  7. 7 巻き終えたらお好みのサイズでカットします。※カット前にレンジで1分半程度加熱すると油揚げの味が馴染みます。

きっかけ

レンジで おこわにチャレンジしてみました。

おいしくなるコツ

具、調味料はお好みで調整して下さい。

  • レシピID:1460016241
  • 公開日:2017/04/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おこわ・赤飯いんげん干し椎茸その他の電子レンジで作る料理いなり寿司
関連キーワード
油揚げ もち米 おこわ 電子レンジ
料理名
おこわ
ブルーボリジ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る