1kg
350g
50g位
30~50cc
一昨年の梅干しですが、品種なのか熟し足りなかったのか硬く漬かりました。できれば硬い梅干しだと可。
このままでも梅干しとして充分頂けますが、減らないのでリメイク。
たっぷりの水に一日くらい浸けます。途中何度か水を替えながら塩抜きします。※完全に塩分は抜けなくても可、各梅干しの塩分によって浸ける時間は加減して下さい。
ザルに上げて軽く水切りした梅はボウルに入れ熱湯をかけ2時間くらい浸けます。※梅が固い場合は熱湯を入れ替え更に浸けます。逆に軟らかい場合は浸ける時間を減らします。
ザルに上げ水切りします。
ジッパー付きビニール袋を二重にし中の袋に梅、砂糖、ホワイトリカーを入れて塗します。中の袋のみ空気を抜いてジッパーを閉じます。
タッパー又は箱にジッパー部分を上にし、梅の入った袋部分を平らにし軽く重石をします。
2日くらいしたら漬け汁が出てきます。
揉み赤紫蘇を加えて混ぜ、空気を抜いてジッパーを閉じ冷蔵庫で漬けます。手揉みの赤紫蘇漬けはレシピID:1460009515参照下さい。
一、二週間で甘い砂糖漬けが完成。加えた紫蘇の塩分によって甘さが足りなければ砂糖を足します。保存容器、タッパーに移し替えても。
なんとなく冷蔵庫で保存しても心配な時は、シロップのみ鍋に入れて沸かし梅を戻しても。梅がシワシワで硬い場合も沸かしたシロップが熱いうちに戻すとフックラします。
梅干しのリメイク。
赤紫蘇は⑥で加えても。漬け汁が出たら重石も軽くて、又は空気を抜けばなくてもいいので、冷蔵庫で漬けます。季節、気温によっては初めから冷蔵庫で漬けて下さい。
レシピID: 1460009523
公開日:2015.07.20
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.