予定変更!揚げるのや〜めた!っていう日の鶏鍋☆ レシピ・作り方

予定変更!揚げるのや〜めた!っていう日の鶏鍋☆
  • 約15分
  • 500円前後
sun115117
sun115117
前日に唐揚げ用に仕込んでおいた鶏肉、揚げ出し用に水切りしておいたお豆腐、でもやっぱり今日は揚げ物ではない!!ってなったら‥鍋にしちゃいます!

材料(2人分)

  • 唐揚げ用に仕込んだ鶏モモ肉 4個(下味は手順参照)
  • 揚げ出し用に水切りした絹豆腐 1/3丁
  • 唐揚げの下味に使った出汁昆布 2枚
  • ゴボウ(今回はなし、あったら最高!) 10センチ位
  • 白菜1/4カット 外側の葉なら2枚位
  • 小松菜 1株
  • エリンギ(お好みのキノコでOK) 中1本
  • 人参 頭の方なら1センチ位
  • 塩にんにくペースト(チューブに塩、で可) ティースプーン1/2
  • 藻塩(お持ちの塩でもOK) 少々
  • 1カップ
  • ★人参 お尻の方2センチ位
  • ★大根 頭の方3センチ位
  • ★一味唐辛子 少々
  • ☆麺つゆ 大さじ4
  • ☆米酢 大さじ1
  • ☆レモン汁 スマイルカットのもの2個

作り方

  1. 1 野菜を切る。白菜・小松菜は繊維を断ち切る方向に2〜3センチの長さに切る。エリンギは縦半分に切ったら断面を下にして薄くスライスする。ゴボウがあればささがきにする。
  2. 2 仕込みをした唐揚げ用鶏モモ肉と揚げ出し用の豆腐を冷蔵庫から出す。(今回の唐揚げの下味は、出汁昆布1〜2枚、醤油1/2カップ、生姜ひと欠片、てんさい糖大さじ3/4でした。)
  3. 3 ひとり用土鍋を2つ用意し、両方とも2の出汁昆布を敷く。
  4. 4 1・2の具材すべて半量ずつ2つに分け、3の土鍋に入れる。にんにくペースト、藻塩、水を半量ずつそれぞれの鍋に入れ、蓋をしたら中火にかける。フタがカタカタしてきたら弱火にする。
  5. 5 ★を合わせ、もみじおろしを作ります。大根、人参はすり下ろして混ぜ合わせる。(大体、大根3、人参1、の割合〜人参もう気持ち少なめ位の割合です。)
  6. 6 ☆のレモンを絞ってすべて合わせ、ぽん酢を作り、半量ずつ器に分けます。
  7. 7 4の火が通ったら、熱々をぽん酢につけてもみじおろしと一緒にお召し上がり下さい♪

きっかけ

胃袋が、揚げ物の気分では無くなったので^^;

おいしくなるコツ

下味が和風だったので、スープはあっさり塩味にしましたが、下味が塩胡椒やカレーならトマトなど洋風鍋も良いかもしれません。野菜もあるもので構いませんし、昆布出汁なら白菜と鶏肉だけでもじゅうぶんですよ。鶏肉は切り込みを入れると火が通りやすいです!

  • レシピID:1450023811
  • 公開日:2020/06/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鍋500円前後の節約料理夕食の献立(晩御飯)ポン酢簡単鶏肉料理
sun115117
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る