塩麹豚肉の小松菜白和え レシピ・作り方

塩麹豚肉の小松菜白和え
  • 約15分
  • 300円前後
PanPan01
PanPan01
加熱は、どれもレンジにおまかせで、あとは和えるだけ

材料(3~6人分)

  • 塩麹 大さじ1
  • 豚ももブロック肉 280g
  • 木綿豆腐 1丁(280g)
  • 小松菜 1株(100g)
  • ●ほんだし 小さじ1/2
  • ●白ねりゴマ(チューブ) 小さじ2
  • ●三温糖 小さじ2
  • ●醤油 小さじ1/2

作り方

  1. 1 調理時間外です
    前もって、肉は塩麹漬け
    ※ブロック肉を、ひと口大に切り、ポリ袋に塩麹と共に入れて1時間~2日~冷凍OKのものを使う
  2. 2 木綿豆腐は、耐熱皿に入れて、ふんわりラップしてレンジで加熱後、ザルにのせて水切りしておく

    550W 5分加熱
    ザルに10分あげておく
  3. 3 肉を耐熱皿にのせて、ふんわりラップして加熱する

    550W 4分加熱
    使う時まで、ラップをしたまま置いておく
  4. 4 肉同様に、小松菜もザク切り、水にくぐらせて、耐熱皿にのせて、ふんわりラップして加熱

    550W 1分30秒加熱
    使う時まで、ラップをしたまま置いておく
  5. 5 ボウルに●を入れて、裏ごし器をセット
    しっかり水切りした豆腐(水切り後180g)をちぎりのせて、裏ごしする
    ※指で押すダケでOKな事に気がついた
  6. 6 がんばって裏ごししなくても(菜の花ゆず白和え・投稿済のときよりも)断然早く裏ごしできた

    ※ヘラを使わなくても、指のはら、手のひらで裏ごし器に押しつけるだけ
  7. 7 混ぜて、和えごろも完成

    ※甘さ(三温糖)は、お好みで加減する
  8. 8 肉、小松菜を加える
    和えて馴染めば完成
    ※肉汁がでるが、汁気を切って加える
    肉汁は、スープや煮物、味噌汁等に入れちゃうと無駄ない
  9. 9 いつもは、小鉢で脇役の白和えが、今回は主役になりました
    ( ^∀^) shira-ae-daisuki

    20cm皿 3枚分

きっかけ

塩麹レシピ

おいしくなるコツ

手順3にて、肉の加熱後は、中まで火がしっかり通っているか御確認下さい ※280gあった木綿豆腐は、水切り後は180gとなりました(多少の誤差ならば、お味に違いはないので大雑把でOK)

  • レシピID:1440003157
  • 公開日:2012/03/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉豚かたまり肉
料理名
白和え
PanPan01
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る