花びら餅 レシピ・作り方

花びら餅
  • 1時間以上
大きなスプーン
大きなスプーン
裏千家の初釜のお菓子で、
元々は白い丸餅を平らにし、小豆汁で色付けした菱形の餅、押し鮎に見立てた牛蒡を二本、お雑煮にみたて白味噌あんを包んでいたそうです

材料(4人分)

作り方

  1. 1 【前日】
    ごぼうは皮を剥かなくても食べられそうな、柔らかいものを選ぶ
    ゴツゴツしている箇所があれば、皮をこそげ取る
  2. 2 太さにもよるが、縦に4本に切り、3mmの扇形にする
  3. 3 小鍋でごぼうが柔らかくなるまで煮る。
    歯ごたえが少くなるよう、思っている以上に柔らかくなるまで煮る
  4. 4 ごぼうが柔らかくなれば、かぶるくらいの湯の量にする
    砂糖大さじ1を加えて溶かす。
  5. 5 4をシロップごと耐熱容器に入れ、一晩寝かせて味を染み込ませる
  6. 6 【当日】
    レシピID:1420024148
    白味噌あんを半量作っておく
    分量の水を牛蒡の漬け汁から取る
  7. 7 羽二重餅を作る
    耐熱容器に白玉粉、砂糖80g、水を入れ、軽く混ぜ合わせる
  8. 8 600wの電子レンジに1分かける
    泡だて器でまぜ、また1分かける
    これを何度か繰り返す
  9. 9 艶と粘りが出て、羽二重餅の固さになれば出来上がり
  10. 10 クッキングペーパーに片栗粉を敷き、9をあける
    かなりくっつくので片栗粉は多すぎるくらい使う
  11. 11 板上に伸ばしたら、片栗粉を軽く払い、8.8cmのセルクル型で丸く抜く
    抜いた側面はくっつくので、片栗粉をまぶす
  12. 12 残った生地を集め、小さじ1/2で溶いた食料色素を混ぜる
  13. 13 薄く伸ばして、3cmの正方形にに切る
  14. 14 丸い羽二重餅、菱形の羽二重餅、牛蒡、白味噌あん大さじ1.5と重ねて半分に折る
  15. 15 余分な片栗粉をハケで落とす

きっかけ

お正月用のお菓子として作りました

おいしくなるコツ

ごぼうは、新しく、皮が柔らかいものを選ぶといいと思います

  • レシピID:1420024143
  • 公開日:2024/01/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お餅その他の和菓子ごぼうその他のおせち料理まんじゅう
大きなスプーン
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る