*簡単煮穴子丼* レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
穴子は水でよく洗って、写真のように皮の表面のヌメリを包丁の切っ先をたてて、右から左へと動かしながら、取り除く。
-
2
手順1の穴子を再び、よく洗って、キッチンペーパーで水気を拭き取っておく。
-
3
手順2の穴子を写真のように、頭、胴体、尾に分割して、頭と尾は別料理(お吸い物)に再利用できますので、取っておく。
-
4
手順3の穴子を写真のように、1尾を4等分にして切っておく。
-
5
材料の油大さじ1をひいて熱したフライパンに、手順4の穴子を写真のように、裏表を焼いておく。
-
6
手順5のフライパンの中に材料の★を入れて、穴子に絡むように裏表返しながら、煮詰める。
とろみがついてきたら火を止める。
煮穴子の完成です。 -
7
ボウルに材料の☆を入れて混ぜ、材料の油大さじ1をひいて熱した玉子焼き器に手前からくるくると巻いて焼き、だし巻き玉子を作る。
-
8
手順7のだし巻き玉子をまな板に取り出して、8等分に切っておく。
-
9
丼に温かいご飯を入れて、手順6の煮穴子を入れて、だし巻き玉子を入れて、きざみのりをトッピングしたら完成です。
きっかけ
夕飯 丼 お弁当 巻き寿司のネタ 寿司ネタ 穴子寿司
おいしくなるコツ
手順1のヌメリを取りをする事で、臭み取りと穴子の縮みを防ぎます。多少縮んでもタレをよく絡めたら、美味しく仕上がりますよ♪
- レシピID:1350024570
- 公開日:2023/02/24
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません