イナダの竜田揚げ風照り焼き。No.539 レシピ・作り方

イナダの竜田揚げ風照り焼き。No.539
  • 約30分
  • 300円前後
いつちやんk
いつちやんk
イナダを竜田揚げして、ハチミツを効かせた照り焼きソースで絡めました。

材料(2人分)

  • イナダ切り身 2枚
  • 少々(下味)
  • ホワイトペッパー 少々(下味)
  • シメジ 1/2房
  • トマト 1個
  • 大葉 8枚
  • 生姜 1/4個(漬けたれ)
  • 茗荷 2個
  • 大さじ1杯(漬けたれ)
  • みりん 大さじ1杯(漬けたれ)
  • 麺つゆ 大さじ1杯(照り焼きソース)
  • 大さじ1杯(照り焼きソース)
  • カンタン酢 中さじ1杯(照り焼きソース)
  • ハチミツ 中さじ1杯(照り焼きソース)
  • 和風出汁の素 中さじ1杯(照り焼きソース)
  • 片栗粉 大さじ2杯
  • キャノーラ油 大さじ1杯

作り方

  1. 1 イナダを水で洗いキッチンタオルで拭き、塩、ホワイトペッパーで下味をつけます。
  2. 2 生姜はすりおろし、茗荷は小口切り、シメジは石突を取り、小房に分けます。
  3. 3 トマトはくし切り、大葉はそのまま皿に添えます。
  4. 4 漬けたれ(酒、みりん、生姜すりおろし)を作ります。
  5. 5 キッチン袋に1のイナダと2の漬けたれを入れて軽く揉み15分ほど置きます。
  6. 6 照り焼きソース(麺つゆ、酒、ハチミツ、カンタン酢、和風出汁の素)を作ります。
  7. 7 フライパンに油を敷き、5のイナダに片栗粉をまぶし皮目から焼き色がつくまで両面焼き取り置きます。
  8. 8 フライパンの油をキッチンタオルで拭き、照り焼きソースを2/3入れシメジを絡ませてから取り置いたイナダの皮目から照り焼きし、皮目を上にして残りの照り焼きソースを加えます。
  9. 9 照りが出たら3の皿に盛り付け、茗荷を散らしフライパンに残った照り焼きソースをかけて出来上がりです。

きっかけ

ブリより小さめのイナダだったので、竜田揚げしてから照り焼きにして味ボリュームアップしてみました。

おいしくなるコツ

照り焼きソース砂糖の代わりにハチミツを使い、漬けたれに生姜、酒、みりんで揉んでみました。

  • レシピID:1350023795
  • 公開日:2022/08/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ぶり
いつちやんk
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ちよんすけ
    ちよんすけ
    2022/08/30 08:47
    イナダの竜田揚げ風照り焼き。No.539
    鰤に負けないくらい脂ものって美味しかったです。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る