うっめぇ!!えのき レシピ・作り方

うっめぇ!!えのき
  • 約15分
  • 300円前後
いとゆふ
いとゆふ
えのきを鍋以外に変わった調理法で美味しく食べるにはと考え家にごろごろ余っている梅酒の梅と最近買ったかき醤油を使ってみました

材料(5人分)

  • えのき(大きいパック) 1パック
  • 梅酒の梅 6個
  • 昆布だしの素
  • ゆずこしょう 適宜
  • ★酒 大匙1
  • ★砂糖 小匙2分の1
  • ★かき醤油 大匙2
  • ★濃い口醤油 大匙2
  • 少々
  • 梅酒 大匙1

作り方

  1. 1 えのきは軸を切りぱらぱらにして洗いよく水を切りざるにいれ半日干して半乾燥する
    梅酒の梅は果肉の部分をはずして細かく切る
    種には身がついているので出来上がってから取り出す
  2. 2 鍋にえのきと昆布だし梅酒の梅★の調味料と塩を入れ煮る
    沸騰したら中火の弱火にして蓋を取ったままぐつぐつ煮る
    えのきと梅の身の成分で
    とろとろになるので箸で混ぜながら7,8分煮る
  3. 3 梅酒をいれ1分ぐらいにて火を止める
    そのまま10分位おく
    盛り付けてゆずこしょうを好きなだけ乗せる
    食べるとき混ぜ合わせる
    ゆずこしょうの風味がよくあいます

きっかけ

えのきをたくさん頂いたのでちょっと変わったおつまみはできないかと作ってみました

おいしくなるコツ

えのきは必ず半乾燥してください 歯ざわりがちがいます  冷蔵庫で保存して肉まんを食べるときはさんでみました 肉まんも美味しくなりました 餃子の種に混ぜてもいけるのではと思いました そのときはえのきは短くカットしたほうがいいと思います

  • レシピID:1340001805
  • 公開日:2011/06/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
えのき
関連キーワード
おかずの星2011 佃煮風 おつまみにも 調理素材にもなる
料理名
えのき佃煮梅酒風味
いとゆふ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る