やみつき春キャベツ…の外がわごわごわっぱ レシピ・作り方

やみつき春キャベツ…の外がわごわごわっぱ
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
おかあさんの節約術を見習ってアレンジしてみました。

材料(4人分)

  • 春キャベツの外側の緑が濃い部分 しかし可食である部分ぜんぶ
  • にんにくすりおろし 半粒分
  • 焼肉のたれ 大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1 春キャベツ、立派だねって思うけど、そのほとんどががさがさな葉っぱで、ちゃんとした淡緑の部分に出会えるまでずいぶんかかるよね。かじってまあイケそうな葉、これを外側ごわごわっ葉と呼ぶ。
  2. 2 あんまりにも緑すぎたり黄色になってる部分は諦めようねそこはもはや?植物だから。
    フライパンに熱湯を用意して塩をひとつまみ入れる。外側ごわごわっ葉は4枚ゲット、をざぶーんと入れる。
  3. 3 あわわフライパンどころかガス台さえも見えなくなっちゃった、恐るべしごわごわっぱ。
    でも焦らない、熱湯パワーを信じよう。
  4. 4 ほうら葉モノなんてあっとゆう間にしょぼんじゃうんだから。
    と勝ち誇って芯の部分が柔らかくなるまでゆでる。
  5. 5 お湯から出したごわごわっぱはあらまあなんて鮮やかなんでしょう!?
    菜花みたいな深緑にうきうきする。
    は、おいといて、ヤケドに注意してね水にさらしたわけじゃないから。
  6. 6 ある程度冷めたらざくざく刻む。前におかあさんが作った時1220007513は横方向に細切りだったが、そとがわっぱは幅が広いので縦方向にも刻むよガクシュー。
    そして水気をよく絞る。
  7. 7 まだ温かいうちがベターなのでヤケドに注意してね。

    と、ボウルにうつしてゴマ油をたらりそしてにんにくを直接その上ですりすり。
    焼肉のタレと醤油で調味したら冷やしておく。
  8. 8 もとは捨てられるべきだった部分…。それを小鉢に出すほどでもないかなと思ったのでお肉料理のつけ合わせそして色合わせ?に添えました。
    時間が経つと汁が出るのでやはし別がよかったかな。

きっかけ

おかあさんが春キャベツの外側で甘めな胡麻和えを作ってくれた。 むすめは対抗してピリ辛でそれをやってみた。どっちが勝ちかはわからない今は別々だから(寂)。

おいしくなるコツ

ダナ様はこれを食べた時なんだかわかんなかった、なんか春の山菜かなんかだと思ったらしい。 ってことで、何で出来ているかは言わないほうが貧乏臭い気持ちにさせなくておいしい、かも、しれない。 ごめんキャベツ。

  • レシピID:1220007522
  • 公開日:2013/04/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キャベツ
料理名
春キャベツの捨てる部分でヤミツキキャベツ
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • おっぱっぴー★
    おっぱっぴー★
    2013/04/27 12:01
    やみつき春キャベツ…の外がわごわごわっぱ
    なんともユニークなレシピに、楽しみながら作りました。ちょっとほろ苦さもあるけど、充分食べられるのね~今まで捨てちゃってたごわごわっぱさん達ごめんなさ~い^^

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る