フライパンでプリッ!プリ!★絶品エビマヨ レシピ・作り方

- 約30分
- 300円前後

材料(2~3人分)
- 海老(無頭殻付バナメイえび) 約200g
- 酒(汚れ取り) 少々
- 片栗粉(汚れ取り) 少々
- ▲酒(下味用) 大1
- ▲塩(下味用) 小1/4
- 片栗粉 大3
- サラダ油 大1
- カイエンペッパーor一味唐辛子 少々
- ~ソース~
- ★マヨネーズ 大3
- ★練乳 大1
- ★ケチャップ 小1
- ★塩 ひとつまみ
作り方
-
1
【ソース】
ボウルに、★を入れて混ぜ合わせます。 -
2
【海老の汚れ取り】
海老の殻を剥き、背を開いて背わたを取り除きます。
ボウルに入れて、酒を入れ軽く揉みます。 -
3
次に、片栗粉を入れて、酒が含んだ臭みを片栗粉に吸わせます。
水洗いし、ザルにあげます。 -
4
【下味】
③をボウルに戻し、▲を入れて軽く混ぜます。 -
5
【海老に火を通す】
熱したフライパンにサラダ油を入れ、中火で熱します。
④の海老に、片栗粉をまぶします。 -
6
表面の色が変わるまで、炒めます。
-
7
①のソースに、⑥の海老を加えて絡めます。
器に盛り付けて、カイエンペッパーor一味唐辛子をふりかけたら出来上がりです。 -
8
【冷凍保存】
ラップに10尾前後ずつ(タレも一緒に)、空気を抜くようにして包み冷凍します。
賞味期限は、冷凍庫で3週間です。 -
9
【解凍】
食べる前日(12~24時間前)に、冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍し、食べる前に電子レンジで温めます。
※ソースにマヨネーズを使っているので、温めるのは短時間にしましょう。 -
10
かまぼこの右手にあるのが、海老マヨです。
おせちには、余り使用しないクリーミーなマヨネーズがいい感じ!
きっかけ
海老を揚げずに、簡単に海老マヨを作ってみました。 冷凍しても海老のプリプリ感は変わりませんでした。 2015年元旦
おいしくなるコツ
※①のソースの味付けは、お好みの味に調節して下さい。 ※②と③は、汚れと臭みを消す為です。 ※⑥で焼きあがった海老は、熱いうちに①のソースと絡めましょう。
- レシピID:1210006792
- 公開日:2014/12/10
関連情報
- 料理名
- 海老マヨ
レポートを送る
6 件
つくったよレポート(6件)
-
さっちゃーーーん2023/06/13 12:50★絶品でめっちゃ美味しい〜〜!リピ決定です
-
タガトロ少佐2022/01/01 11:16美味しくできました。簡単だったので、また作ります。
-
ラムチョップのひつじ2017/02/15 22:28しっかり下処理したおかげで、臭みもなくとっても美味しいエビマヨが出来ました♡ごちそう様です~♬
-
Apple98442015/06/23 13:37練乳使うソースが我が家の好みです。
時々食べたくなります
ごちそうさま♪