五目になった鶏そぼろ レシピ・作り方

五目になった鶏そぼろ
  • 約30分
  • 500円前後
pontaron
pontaron
写真は、茹でた青菜(今回はターサイ)と炒り卵とで三色丼にしたものです。ご飯の上に刻み海苔を散らしてから具をのせて、最後に紅ショウガ。華やかでしょう?

材料(3~4人分)

  • 鶏ももミンチ 300g
  • 人参 小1本
  • 長ねぎ 1/2本
  • 干し椎茸 2、3枚
  • ゴボウ 5~10㎝
  • おろしショウガ 小さじ1
  • 干し椎茸の戻し汁 1/4C
  • ハチミツ 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • ゴマ油 小さじ1

作り方

  1. 1 半日前くらいから干し椎茸を戻しておき、戻し汁1/4Cにハチミツとしょうゆを入れる。材料を切っている間にハチミツが溶けるので。
  2. 2 人参、長ねぎ、干し椎茸はみじん切り、ゴボウはささがきかみじん切りにする。アク抜きは不要。
  3. 3 フライパンか浅い鍋(鉄製以外)に鶏もも肉と野菜、おろしショウガを入れ、1の調味料を入れて箸でよく混ぜ合わせる。
  4. 4 強めの中火で加熱し始める。ふちから肉の色が変わりだしたら、時々混ぜながら炒めて全体の色が変わってきたら、蓋をして弱めの中火にする。
  5. 5 5分くらい経ったら蓋を取る。煮汁がたっぷり出ている(写真)ので、少し火を強めて混ぜながら5分くらい、しっとり程度になるまで水分をとばす。仕上げにゴマ油を混ぜて風味アップ!

きっかけ

朝、昼ごはんに弁当に、冷凍しておくと便利な鶏そぼろ。他のおかずが少なくて済むように、野菜をプラスしました。

おいしくなるコツ

ハチミツを使うと、砂糖よりも優しい甘さになる気がします。鶏ミンチは、せせり(ネック)とムネ半々で混ぜて使うと、更にジューシーです。卵焼きに混ぜ込んだり、豆腐ステーキにのせたり、かぼちゃを炒めたのに混ぜたり、便利なので冷凍庫の常備品です。

  • レシピID:1210000591
  • 公開日:2011/02/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり鶏ひき肉
関連キーワード
冷凍 弁当 どんぶり 常備
料理名
鶏そぼろ
pontaron
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る