Korean☆韓国人に教えてもらった本格キムチ レシピ・作り方

材料(10人分)
作り方
-
1
白菜は芯を残して1/4にカットします。きれいに水洗いして、一枚一枚間に塩をぬっていきます。
ビニール袋などに入れて塩もみします。 -
2
時々上下を返したりもみながら、水が漏れないように袋を縛ります。
-
3
重石などをのせ、水分を出し、2時間以上漬けます。
白菜がしんなりしたら、水洗いをし、味見をして塩気が残っていたらもう一度洗います。絞って水気を切ります。 -
4
その他の材料を用意します。にんじんと大根は長細く、小ねぎは5cm幅にカットします。
※写真左上の大根はカクテキ用のおまけです。 -
5
キムチのりを作ります。今回はもち粉を使用します。
これはハワイで購入したものです。もち粉がない場合は片栗粉で代用できます。 -
6
鍋に水ともち粉を入れ、よくかき混ぜます。だんだんととろみが出てくるので、火を止めます。
-
7
固さも見た目も文具の糊(昔の洗濯糊?)みたいな感じです。
-
8
キムチソックを作ります。まずたまねぎ、りんご、にんにく、生姜をすりおろします。
もしくは一気にブレンダーで混ぜます。 -
9
今回はブレンダーを使いいっきにすりおろしました。(手間が省けてとても便利です)
-
10
手順9のすりおろしと、唐辛子、アミの塩辛、はちみつ、カナリエキスをボウルで混ぜ合わせます。
-
11
そこに手順4のだいこんとにんじん、小ねぎ、手順7のキムチのりを混ぜます。
-
12
写真のように野菜と唐辛子がしっかりと馴染んでくるまで混ぜたら、キムチソックのできあがり。
-
13
手順3の白菜の水分を絞り、白菜の芯の部分から葉っぱの方へキムチソックを塗ります。最後に側面と外側も塗ります。
-
14
ホウロウなど匂いの移らない容器にたっぷりキムチソックを塗った白菜を重ねて入れます。
初めは常温で24時間、翌日から冷蔵庫で発酵させます。
3日目くらいから美味しく頂けます。
きっかけ
毎年白菜が美味しいこの冬の時期に大量に作ります( ´ ▽ ` )ノ
おいしくなるコツ
塩漬けにした白菜は味見をしてうっすら塩味があるくらいがBestです。塩っ辛くなっていたら、しばらく水につけて塩分を取ります。
- レシピID:1200007608
- 公開日:2015/02/02
関連商品
関連情報
- 料理名
- キムチ

レポートを送る
16 件
つくったよレポート(16件)
-
nor_ruchan2021/08/04 00:22本格キムチはじめて作りました!美味しかったです♪
-
a✽ki2021/06/10 20:38ご飯が進みました♪
-
ココナラドクター2021/03/29 20:04おいしく頂きました!ありがとうございますした。
-
Kouen2021/02/22 19:34辛さがちょうどいい^_^美味しかった~~
美味しくって食べたら止まりません(*^_^*)