野菜たっぷり、ポトフ風無水油鍋 レシピ・作り方

- 約30分
- 1,000円前後

材料(2人分)
作り方
-
1
塩をひとつまみ手でまぶす。他の具材を切ってる間、皿の上で寝かせておいて、出てきた水を軽くキッチンペーパーで撫でるくらいで鍋に投入。
-
2
ニンニクをスライス。
-
3
玉ねぎも薄切り。
-
4
じゃがいもも薄く切って、水に3分くらい浸す。
-
5
人参を一口大の大きさに切ります。
-
6
エリンギも一口大の大きさに切ります。マッシュルームでも美味しかったはず。
-
7
白菜は芯の部分を使う方が美味しい。クタクタになるので、大きめにカットすればOK。
-
8
オリーブオイルを土鍋に入れて、ニンニクのスライスと鷹の爪を香りが立つまで炒めます。
-
9
ニンニクの香りが立ってきたら、次に火の通りにくいジャガイモを並べます。片面はオリーブオイルに浸かってて、揚げられるぐらい。
-
10
ジャガイモをがこんがり色目がついたら、白菜の芯、人参と固いもんから順に具材を並べます。
-
11
次にベーコンやアスパラ、エリンギを並べます。
-
12
白菜の葉の部分を並べます。
-
13
その上にさらに、余ったベーコンとエビをのせます。
-
14
コンソメと、白ワインを加えます。
-
15
鍋蓋をして弱火で10分〜15分煮詰めます。
-
16
煮詰めている間に、バケットを切っておきます。
-
17
白菜の芯や、人参から水分で、スープができたら完成。
-
18
鍋底には、ニンニクやジャガイモがジュレみたいにトロトロになっています。なので、バケットですくいながら食べるのがオススメです。
きっかけ
無水油鍋にはまって色々試行錯誤して作りました。
おいしくなるコツ
ニンニクやジャガイモは溶けてジュレっぽくなってるし、少し焦げ目があっても香ばしくて美味しく感じると思います。
- レシピID:1180010569
- 公開日:2019/04/04
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません