スダジイのヘルシーごはん レシピ・作り方
材料(4~5人分)
- スダジイ 約100g
- 米 3カップ
- 酒 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
作り方
- 1 スダジイは福島県および新潟県以西・以南に自生しています。街路樹や公園、神社の庭木などにも植えられています。11月頃の実を拾います。
- 2 どんぐりの帽子のことを「殻斗(かくと)」といいます。 スダジイの殻斗は、実の全部をつつんでいて、熟すと3つに割れるので分ります。
- 3 スダジイの殻斗をはずし、洗って乾かすか、水分をふき取ってから乾煎りします。フライパンはテフロン加工していない鉄製のものを使います。
- 4 菜ばしでかき混ぜながら煎っていくと、写真のようにはじけてきます。はじけたものから順にむいていきます。
- 5 スダジイの実の殻と甘皮をむいたもの
- 6 殻と甘皮をはいだスダジイの実100g内外を米3カップと共に研ぎ、酒、塩少々を加え、普通に水加減して電気釜で炊きます。
きっかけ
スダジイは縄文人も食べていたと言われる古来のナッツ。ドングリの1種ですが灰汁(あく)抜き不要で食べられます。細かい粉にせずにクッキーに入れると硬くて大変なことになりますが、ご飯に入れると何か懐かしいお味でした。費用は殆どお米代だけです。
おいしくなるコツ
「こつ」は特にありません。誰でも簡単にできて、なんとも素朴な味を楽しめます。縄文人の味覚に近付くヘルシー感覚かもしれません。スダジイの実の採取は12月頃でも可能ですが、早いうちの方が、お味が良いようです。冷暗所で保存もできます。
- レシピID:1180000320
- 公開日:2010/12/21
関連情報
- カテゴリ
- その他の炊き込みご飯
- 料理名
- スダジイの炊き込みごはん
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません