アプリで広告非表示を体験しよう

簡単‼お弁当にも‼子供も大好きなおから入り鶏つくね レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Nature Life(ナチュア ライフ)
おからは低下価格で手に入るのでお財布にも優しく、
おからとひじきが入ることで栄養もボリュームも満点なおかずになります♪
子どものお弁当にもピッタリです!

材料(3人分)

鶏ひき肉
120g
生おから
75g
しいたけ
小2つぐらい
れんこん(水煮でもOK)
25g
乾燥ひじき
2g
小ねぎ(万能ねぎでもOK)
5g(2.3本)
生姜
8g(1.5cm程度)
1/2個
片栗粉
大さじ2
料理酒
小さじ1弱
少々
油(焼く用)
大さじ1弱
30ml
醤油
小さじ1と1/2
みりん
小さじ1と1/2
砂糖
小さじ1
片栗粉(トロミ用)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ひじきは水(又はぬるま湯)で戻しておく
    れんこんは生のものなら皮をむいて水に
    さらしておく。
  2. 2
    ひじきを戻している間に
    しいたけは石づきの下の方だけ切って他はすべて薄切り
    (しいたけは軸のところが美味しいです!)
  3. 3
    れんこんは食感が残る程度の粗みじん切り
    (れんこんは苦手な方は細かく切ってもOK)
    生姜は皮をむいて細かめのみじん切り
    (生姜は皮ごと刻んでもOK)
    小ねぎは小口切り
  4. 4
    ボウルに鶏ひき肉、おから、
    ②③で切っておいた具材、①で戻したひじきを入れて
    よく混ぜる。
    卵、片栗粉、酒、塩も入れもう一度混ぜる
  5. 5
    小判型に形を形成します(6個程度できます)
    生地がしっかりできていればそんなに固く形成しなくてOKです!
    柔らかめだったらしっかり形成してください。
  6. 6
    フライパンに油をひき火をつけ
    温まってきたら⑤を入れ弱火でじっくり焼きます。
    (蓋をした方が早く火が通ります)
    上の面が多少白くなってきたら裏返して反対面も焼きます。
  7. 7
    一度つくねを取り出し
    同じフライパンでタレ(水、醤油、みりん、砂糖)を入れ火にかけます。(めんつゆでも代用可!)
    沸いたら水溶き片栗粉を入れトロミがついたら火を消します。
  8. 8
    タレができたフライパンにもう一度つくねを戻し
    タレを絡めて完成!(つくねをよそって上からタレをかけてもOK)

おいしくなるコツ

生しいたけの軸の部分も薄く切れば捨てるところもなく美味しく食べられます♪ れんこんは少し大きめに切ることで歯ざわりが良くなり食感がアップ! タレを作るのが面倒な時はケチャップをかけてもおいしいです♪

きっかけ

食物繊維が豊富で安いおからをつかって 子どものお弁当にも丁度いいおかずを作りました! たくさん作って冷凍しておくこともできます(電子レンジで加熱して解凍ください)

公開日:2022/08/01

関連情報

カテゴリ
おからお弁当のおかず全般食物繊維の多い食品の料理鉄分の多い食べ物低カロリーおかず
関連キーワード
子どものお弁当 作り置きおかず 冷凍OK 低価格
料理名
おから入り鶏つくね

このレシピを作ったユーザ

Nature Life(ナチュア ライフ) こんにちは!千葉県柏市を拠点に活動しています Nature Life(ナチュア ライフ)です♪ 子どもでも食べやすい! これなら子ども食べられる!そんな 栄養豊富なレシピを投稿していきます!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする