青ネギ消費!簡単カリカリ鶏皮ポン酢 レシピ・作り方

材料(2人分)
- 鶏皮 2~3枚
- 青ネギ 3本分程度
- こしょう 適量(小さじ1程度)
- 塩 適量(小さじ1程度)
- ポン酢(あれば) 適量(大さじ1程度)
作り方
-
1
ネギの青い部分だけを2~3cmの小口切りにします。
-
2
鶏皮は単体で買わなくても、鶏肉を買った際に付いている皮でいいと思います。
個人的に皮と身は別に食べたい派。 -
3
3cm程度に切ります。
食べごたえがほしい方はもう少し大きくてもいいと思います。 -
4
鶏皮をフライパンにのせて、火を着けます。
中火で5分くらい、動かさずに片面だけ焼きます。 -
5
焼き色がついたら、裏返します。
油が沢山出て、皮同士がくっつきやすくなりますが気にしなくていいです。
跳ねるのでやけどに気をつけて。 -
6
裏面も焼き色がついたら、箸で皮同士を離します。
油は大さじ1程度を残すようにして、別の容器に移すか、キッチンペーパーで拭き取ってください。 -
7
青ネギを加えて塩こしょうを加えて2~3分炒めます。
ポン酢がお好きな方はこしょうのみで。 -
8
青ネギに油が回ったら、皿に盛ってポン酢をお好みでかけて完成。
-
9
(余談)
工程6で取り出した油はいわゆる鶏油(チーユ)というもので、別の料理でサラダ油の代わりに使えます。
冷めたら、ラップをして冷蔵庫に入れておけば1ヶ月はもちます。
きっかけ
青ネギ独特の香りが苦手で、毎回余ってしまうのを解消するため。
おいしくなるコツ
鶏皮をカリカリにして、青ネギを十分に油で炒めること。 冷めても美味しいですが、カリカリ感がなくなってきますので、アツアツで食べることをオススメします。
- レシピID:1120020327
- 公開日:2021/02/14
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
鶏油(チーユ)と炒めることで匂いがなくなり、カリカリの鶏皮とともにつまみとして美味しく食べられます。