あんかけ厚揚げ (タップリきのこと挽肉) レシピ・作り方

あんかけ厚揚げ (タップリきのこと挽肉)
  • 約10分
  • 300円前後
ちぇざ8003
ちぇざ8003
キノコと厚揚げでボリュームたっぷり

材料(4人分)

  • 厚揚げ 4つ
  • 挽肉(豚か鶏) 100g~
  • エリンギ 2本
  • えのき 半分~
  • しめじ 半分~
  • 料理酒 大さじ3
  • めんつゆ 大さじ3
  • みりん 大さじ2
  • ほんだし 少々
  • 水溶き片栗粉 大さじ1~
  • チューブ生姜(お好みで) 好みで 少々~
  • お湯(または水) 具の半分位まで

作り方

  1. 1 厚揚げは1つを4等分~6等分に切り爪楊枝で全体をツンツンと突いて置きます。
    キノコ類は石づきを切り落としほぐす。エリンギ・エノキはシメジと同じ位のサイズに切ります
  2. 2 フライパンの中央に厚揚げを置き、その周りに挽肉・エリンギ・シメジを置いて点火します。
    こんがりと色が付くまで動かさないで焼くと○
  3. 3 挽肉をほぐしながらエノキも加えキノ類と混ぜたら湯(水でも○)を加え沸騰させて灰汁を取ります
  4. 4 料理酒・めんつゆ・みりん・本だしを加え味を調え蓋をし5分程蒸し煮にしたら、水溶き片栗粉を様子を見ながら加えトロミをつけ完成
  5. 5 お皿に厚揚げを置き、キノコあんかけをタップリとかけます。
    お好みで生姜を乗せても○
    柚子の皮を細切りにした物や三つ葉等有ったらトッピングすると○
  6. 6 厚揚げで無く、豆腐で作る場合は水切りをレンチン等でしておくと○
    キノコは好きなキノコでOKです

きっかけ

キノコが安かったので

おいしくなるコツ

厚揚げを爪楊枝で突いておくと味の入りが良くなって時短になります。 調味料はキノコの水分量等も有るので、味をみて好みの味に仕上げて下さい。 挽肉はポロポロより、小さくくっついてた方が食べた感も有るし、取りやすいと思います

  • レシピID:1090018609
  • 公開日:2014/10/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
厚揚げの煮物簡単夕食エリンギその他のきのこ厚揚げ
関連キーワード
きのこ しめじ えりんぎ 厚揚げ
料理名
あんかけ厚揚げ (タップリきのこと挽肉)
ちぇざ8003
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る