お節のちらし寿司 レシピ・作り方

お節のちらし寿司
mococo05
mococo05
筑前煮と酢ばすを使ったちらし寿司です。

材料(3人分)

作り方

  1. 1 米をといですし飯の水加減で炊く。
  2. 2 筑前煮は椎茸以外をみじん切りにする。

    煮汁、水100ccと鍋に入れ、水分がなくなるまで煮て、椎茸は取り出しておく。
  3. 3 絹さやは筋を取り、さっと茹でる。
  4. 4 *をよく混ぜ、油を薄く伸ばして熱したフライパンで3〜4回に分けて薄く焼き、薄焼き卵を作る。
  5. 5 ご飯が炊けたら、●をよく混ぜ、あら熱がとれたらみじん切りの2を混ぜる。
  6. 6 椎茸はスライス、卵は重ねてくるくる巻いて細切りにする。
  7. 7 器にご飯を敷き、卵、椎茸、レンコン、絹さや、海苔をのせて出来上がり。

きっかけ

お正月の筑前煮使い切り

おいしくなるコツ

筑前煮の具は里芋は抜きました。2の味の濃さですし飯の塩を加減してください。今回はしっかり味に煮えたので、分量のすし飯の塩は少なめになっています。

  • レシピID:1070027117
  • 公開日:2014/01/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ちらし寿司
mococo05
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ぶなしめじ0609
    ぶなしめじ0609
    2016/01/03 07:27
    お節のちらし寿司
    煮物の残りを再利用できていいですね!大ぶりカットですがおいしかったです!ありがとうございました♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る