絶品!八宝菜 レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
白菜は3,4センチに、にんじんは縦半分にカットしてから斜め半月切り、玉ねぎは薄切り、青梗菜は葉と下部を分けるようカットし、長ネギは小口(緑部)と斜め切り(白部)にしておきましょう。
-
2
豚肉とエリンギは一口大に、ヤングコーンは縦半分、タケノコは横2等分に切ってから上部下部共薄切りに、キクラゲはぬるま湯に浸けて戻しておきましょう。
-
3
ヘタと筋を取り除いたスナップエンドウは2分程湯がいておきましょう。(他の野菜と一緒に炒めてもいいのですがあとから加えるほうが彩りがいいのでお勧めです)
-
4
フライパンにサラダ油をひき、【1】で小口切りにした長ネギを入れて火を点け中弱火にし、油の上でネギをじっくりと火を入れネギ油を作ります。
-
5
ニンジンを加えて火が通るまで炒めましょう。
-
6
豚肉を加えて炒めます。
-
7
エリンギと玉ねぎを加え、かさが減るまで炒めます。
-
8
タケノコを加えて炒めます。
-
9
具を寄せて空いたところにエビを入れて軽く炒めたらよく混ぜながらかさが減るまで炒めます。
-
10
チンゲン菜の下部を入れて炒めます。
-
11
長ネギの白部分と白菜を加え、かさが減るまで炒めます。
-
12
チンゲン菜の葉を加えて炒めます。
-
13
全体を良く混ぜたら☆を加えて10分程煮込みます。
-
14
キクラゲ、ヤングコーン、うずらの卵、スナップエンドウを加えてよく混ぜたらウエイパーで味を調えます。味が薄かったらウエイパーを増やして下さい。
- 15 水溶き片栗粉を回し入れてよく混ぜましょう。とろみがついたら完成です。
きっかけ
八宝菜の材料となる品が安かったので作ってみました。
おいしくなるコツ
野菜類を時間差で入れることでそれぞれの食感や美味しさを味わえると思います。 ウエイパーでの味付けやとろみ加減は、お好みで調節してみて下さい。
- レシピID:1050025185
- 公開日:2022/03/29
関連情報
- 料理名
- 八宝菜
レポートを送る
2 件