簡単♡あんかけ豆腐ハンバーグ 離乳食・幼児食・弁当 レシピ・作り方

材料(小15個分人分)
作り方
- 1 豆腐はキッチンペーパーに包んで上から重しをのせ水切り。またはラップせずレンジ600Wで2分チン→キッチンペーパーに包んで水を切る(水気を取った後崩しておくと冷めるのが早い)
-
2
好きな野菜をみじん切りしてボウルに入れる。
鶏ひき肉、冷ました豆腐、パン粉・マヨネーズ・塩ひとつまみを入れ粘りが出るまでよく混ぜて3cm大に成型する。 -
3
熱したフライパンに油(分量外)を少しひいて、成型したハンバーグを並べ中火~強火で両面1分ずつ焼いて焼き目をつける。
(このあとたれを絡めるので、この時点で火が通ってなくても良い) -
4
☆を入れて中火で軽く煮詰める。
煮詰めすぎると辛くなるので、1分くらい、砂糖が溶けてアルコールが飛んだらOK。
心配なら味を見て水を大さじ1~足しても良い。 -
5
ハンバーグをお皿にとって火を止め、残ったたれに水溶き片栗粉を小さじ1ずつから入れて都度かき混ぜ、火をつけて弱火でとろみをつけていく。
(ハンバーグを先にあげた方がダマになりにくい) -
6
たれにとろみがついたら、皿に盛ったハンバーグにかけて完成!
彩りにあればネギやごまや大葉などを飾っても綺麗です。
きっかけ
肉やハンバーグが好きじゃない娘に、野菜たっぷりのお肉を食べてもらいたかったので。
おいしくなるコツ
特になし。あんかけに慣れている人はハンバーグをフライパンにのこしたまま水溶き片栗粉を入れても大丈夫です。 味付けは子供向けに甘めなので、あまくない方が良ければ砂糖を半分にしてください。
- レシピID:1030010623
- 公開日:2017/06/15
関連商品
関連情報

レポートを送る
13 件
野菜をたっぷり練りこんで、味付けは甘め、全て同じ分量で簡単です。