アレルギーっ子も一緒に食べられる♪米粉で揚げ餃子 レシピ・作り方

材料(20個人分)
作り方
- 1 キャベツはみじん切り、青ネギは小口切りにする。
- 2 フライパンに油を薄く敷いて、キャベツと豚ミンチとネギを入れて炒め、塩コショウと醤油で味付けする。
-
3
ボールに米粉と塩を入れ、水を少しづつ加えながらこねる。
※生地の硬さをみて、水の量を増やして下さい。 - 4 生地を丸くまるめて20等分し、薄めにのばして皮を作る。
- 5 ②の具材を、スプーンで皮に乗せて包んでいく。
- 6 フライパンに大さじ3ぐらいの油を入れてよく熱し、餃子を加えて揚げ焼きにしていく。
きっかけ
アレルギーっ子の息子の為に、米粉を使って皮から手作りした餃子です♪
おいしくなるコツ
米粉の生地は、かなり粘りがあるので、通常の焼き餃子だと焼きにくいです。 揚げ餃子にすると、皮が破れずに上手く仕上がると思います。 (注)敏感な小麦アレルギーの方は、お醤油を使わず、中華だしなどで代用して下さいね。
- レシピID:1030000792
- 公開日:2011/03/18
関連情報
- 料理名
- 餃子

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません