基本のしょっぱい梅干し(白干し) レシピ・作り方

基本のしょっぱい梅干し(白干し)
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
adriablue
adriablue
紫蘇は使わず、梅と塩だけの梅干し
完熟南高梅でアク抜きの手間いらず(^^)
昔ながらのしょっぱい梅干し

材料(4人分)

  • 完熟南高梅 1キロ
  • 天然塩 100g
  • ホワイトリカー35度 霧吹きするだけの量

作り方

  1. 1 きれいに洗って
    水気をふきとる
  2. 2 爪楊枝などで
    なり口をとる
  3. 3 容器にホワイトリカーを霧吹きで吹いて

    塩と梅を入れて
    まんべんなく塩がまわるようにする
  4. 4 まんべんなく塩がまぶさったら
    一枚ラップをかけて
    上から重し1キロから2キロくらいのせる
  5. 5 ちょどストーンプレートが容器に収まったので
    重しにしました

    蓋をして
    冷暗所において
    梅酢が上がるのを待ちます
  6. 6 梅酢が上がってきたら
    (梅がたっぷり浸かるくらい)
    おもしを取り出して
    冷蔵庫の野菜室で梅雨明けを待ちます
  7. 7 梅雨明けしたら
    土用干し

    梅酢も一緒に太陽にあてます
    三日三晩。
  8. 8 土用干しした梅は
    容器に入れて
    冷蔵庫で保管

    (梅酢に戻して保管してもよい)

きっかけ

完熟の南高梅が売っていたので 初めて梅干しにチャレンジです

おいしくなるコツ

完熟の南高梅をつかうこと

  • レシピID:1020012940
  • 公開日:2019/07/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
梅干し
adriablue
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る