しめ鯖 レシピ・作り方

しめ鯖
  • 1時間以上
  • 500円前後
ねこすけ
ねこすけ
脂ののった活きの良い鯖が手に入ったら、しめ鯖にしましょう♪刺身のようなしめ鯖は自家製ならでは。格別の美味しさですよ♪

材料(3~4人分)

作り方

  1. 1 ※鯖は必ず「しめ鯖用」をご用意下さい。お店の人に確認すれば確実です。
    鯖は鮮度が落ちやすいので買ったらすぐに調理してください。
  2. 2 鯖の頭を落とし、腹を開いて内臓をとる。腹の中の汚れや血合いを流水でしっかり落とし、ペーパー等で水分を拭き取ってから三枚におろす。
  3. 3 バットに塩を敷き詰め、そこに皮目を下にして鯖を並べ、たっぷりの塩を振る。
    冷蔵庫に入れて1時間塩漬けする。
  4. 4 大根は皮を剥いて半月の薄切りにする。
    人参は皮を剥いてせん切りにする。
  5. 5 大きめの容器に薄い酢水(分量外)を張り、鯖の塩をさっと洗い落とす。水分をしっかり拭き取る。
  6. 6 容器に鯖と[4]の大根と人参を入れ、ひたひたになるまで米酢を加える。冷蔵庫において1~2時間酢に漬ける。
  7. 7 鯖の皮を剥ぐ。
  8. 8 腹の部分の骨を丁寧に取り除く。
  9. 9 骨抜きで中骨を取り除く。
  10. 10 お好みの厚さに切る。
    大根と人参は固く絞ってしめ鯖の横に添える。

    わさび醤油等でお召し上がり下さい。
  11. 11 しめ鯖は冷凍保存ができます。24時間以上の冷凍処理でアニサキス症のリスクを減らす事が出来るようです。
    酢で締めたら水気をしっかり拭き取ってジップロック等に入れて冷凍して下さい。

きっかけ

久々のしめ鯖!新鮮な鯖はなかなかお目にかかれないので見つけたら即買いです。

  • レシピID:1010020508
  • 公開日:2018/04/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さば全般魚のおもてなし料理日本酒に合うおつまみ簡単魚料理男の簡単料理
料理名
しめ鯖
ねこすけ
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(10件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る