楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

離乳食っていつから?時期別の進め方とコツ

5,268view 2017/05/01 07:00 ママ・プレママ部
離乳食っていつから?時期別の進め方とコツ
離乳食いつから始める?

離乳食はいつから始めたら良いのか悩むママも多いと思います。まずは始められるサインをチェックしてみましょう。

・首がすわり、支えるとおすわりできる。
・大人の食事に興味を持っている。
・スプーンを口に入れられる。
・授乳や睡眠などの生活リズムが整っている。

これらのサインが揃う生後5~6か月頃から始めることが多いです。さらに大切なのはママの心と体の準備が整っていることです。赤ちゃんとママの準備が整ってから始めるようにしましょう。(※1)

時期別の進め方とコツ

離乳食は初期、中期、後期、完了期に分類されます。

1)まず初期(5~6か月頃)は、食べさせることよりも母乳やミルク以外に慣れるための期間です。1日1回から始め、1ヶ月くらい経ったら2回にしてみましょう。まずは10倍粥から始めます。その後野菜やタンパク質を徐々に増やしていきましょう。この時期はドロドロ状が目安です。

2)次に中期(7~8ヵ月頃)は、食べ物を口に入れて飲み込めるようになった頃から始めましょう。舌と上あごを使って食べる練習をする時期です。1日2回、より多くの食材を食べられるようになります。この時期は親指と人差し指で簡単につぶれる硬さが目安です。

3)次に後期(9か月~11か月頃)は、口でもぐもぐとできるようになった頃から始めましょう。手づかみ食べをしたがる頃なので、自分で食べる練習をする時期です。1日3回大人と同じ食事回数になります。ママと一緒に食べると赤ちゃんも楽しく食べられるので良いですよ。この時期は熟れたバナナくらいの硬さが目安です。

4)最後に完了期(12か月~1歳半頃)は、歯茎でしっかり噛めるようになったら始めましょう。大人の食事へ近づく時期です。1日3回、食事内容によっては大人と同じメニューでOKです。その場合は噛みにくい食材は避け、味付けを大人の1/3くらいに薄めるようにしましょう。

離乳食をあげる時のポイント

離乳食をあげる時にはどんな食材も初めてのものはアレルギー反応が出ることもあるので、必ず少量から始め、様子をみてあげるようにしましょう。(※2) 食べ終わった後もしばらくは注意して様子を見てあげてくださいね。何か気になる変化があった時はすぐに病院へ行きましょう。

赤ちゃんにとって大切な離乳食。ママも一緒に楽しみながら進めていきましょう。

(テキスト: 管理栄養士 上野 知佐)

※1 『厚生労働省』「離乳の支援のポイント」 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/dl/s0314-10_20.pdf
※2 『厚生労働省』「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/hoiku03_003.pdf

この記事の作者

上野 知佐 さん
上野 知佐

管理栄養士・幼児食アドバイザー
1988年生まれ。昭和女子大学生活科学部生活科学科管理栄養士専攻卒業。
社員食堂での勤務を経て、特定保健指導、妊婦さんや産後ママ向けのダイエット指導を行う。現在は、自身の妊娠を機に妊婦さん向けレシピや離乳食、幼児食、母乳育児ママ向けレシピをブログにて発信中。

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

ママ・プレママ部のランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
きのこは洗う?洗わない?適切な下処理と保存のポイント
【管理栄養士監修】脂肪燃焼スープダイエットの効果的な方法&おすすめレシピ
ほうれん草のゆで方・ゆで時間 あく抜きの必要性についても解説
大根の適切な保存方法(常温・冷蔵・冷凍)と長持ちさせるコツを解説
【下処理】なすのあく抜き・切り方 あく抜きは絶対必要?しないとどうなる?
プロが教える!ブロッコリーのゆで方・ゆで時間【完全版】


おすすめの特集

もっと見る