しめじの仕分け(料理の見栄えアップ) レシピ・作り方

しめじの仕分け(料理の見栄えアップ)
  • 約10分
  • 100円以下
びいまま
びいまま
炒めものやスープに使ったら、根元についていたちいさなしめじがバラバラになって、せっかくのお料理、見た目がイマイチになった経験、ありませんか?これで解決。

材料(1袋~人分)

作り方

  1. 1 しめじの根元、おがくずなどがついているところを包丁で切り落とします。
  2. 2 あとは、しめじの大きさにより、大~中のもの、根元近くに生えている細くて小さな成長途中のしめじを分けます。
  3. 3 ②の仕分け途中の様子です。
  4. 4 それぞれ、ジップロックなどの保存袋やタッパーで入れて、冷蔵保存or冷凍保存にしてそれぞれ使ってください。(冷蔵~4日/冷凍一か月を目安に使用してください)
  5. 5 小さいしめじは炒めたり汁ものに入れると、浮いたり、粉々になってしまうので、
    みじん切りにして肉だねに入れたり、たまごとじ、グラタンやトーストに使って、チーズでごまかし(笑)消費。

きっかけ

特売パックのしめじが、やたら小さいしめじだらけで、気にしつつもお料理に使ったら悲惨なことになったので。。

おいしくなるコツ

小さいお子さんがいらっしゃる場合、喜んで手伝ってくれます♪ お手伝いしてくれたしめじ、ありがとうの言葉とともにメニューで出してあげると、いつもよりおいしーね♡といって食べてくれる笑顔がみれるかもしれません。

  • レシピID:1970010048
  • 公開日:2016/01/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
しめじ料理のちょいテク・裏技
びいまま
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • RI
    RI
    2020/02/01 16:39
    しめじの仕分け(料理の見栄えアップ)
    いいですね^_^
    仕分け楽しかったです♡
  • 月のおと
    月のおと
    2018/02/11 01:25
    しめじの仕分け(料理の見栄えアップ)
    大小で分けるってなるほど!ですね。
    けっこう小さいのが多くて、分けるのが楽しかったです(^^)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る