簡単★要点のみ★本格春巻き<工程写真付> レシピ・作り方

簡単★要点のみ★本格春巻き<工程写真付>
  • 約1時間
  • 500円前後
POPOTANKOBU
POPOTANKOBU
一見面倒臭そうな春巻‥昔は敬遠してたけど、最近は作るのが楽しい~♫♬ヽ|・∀・|丿巻き巻き~!
そして自慢の味付けです★

材料(春巻皮10枚人分)

作り方

  1. 1 【準備】
    野菜はマッチ棒サイズに切る
    (もやしはそのままでOK)
  2. 2 【準備】
    春雨を使う場合は、
    お湯で戻し
    適当にザクザク短く切る
  3. 3 【準備】
    調味料の◆を合わせておく
  4. 4 ★調理開始★
    熱したフライパンに油を入れ具材を炒める
    【肉→野菜→きのこ類→春雨】の順番

    塩コショウ(記載外)をする
  5. 5 全体がしんなりしたら、
    水と◆調味料を投入!
    ( ゚∀゚)o彡じゃー
  6. 6 <片栗粉を投入>

    本当は水溶きが望ましいが‥
    全体に降り掛ければ水で溶かなくてもOKですw
    よく混ぜてね!
  7. 7 水気が無くなるまで火にかけ、均等に包むため何等分かに分けておく

    (これをやらないと後半足りない!という経験ありw)
  8. 8 こんな感じで具を置き‥

    ※右上の器は、小さじ1ずつの(小麦粉+水)のり付け用です
  9. 9 手前の角をパタっと倒し‥

    ( ゚∀゚)o彡えーい
  10. 10 左右をパタパタ内側へ折り込む‥
  11. 11 クルクル巻いて‥
    尖がってる所に【のり付け用】の水溶き小麦粉を付ける

    ヽ|・∀・|丿巻き巻き~♫♬のり付け~☆
  12. 12 出来た~~~★☆
    ヽ(  ´  ∇  `  )ノ
  13. 13 <揚げるコツ>
    最初は低温で揚げると綺麗に上がります。

    温度計をお持ちの方は、最初は160度前後→仕上げは180度
  14. 14 ✱私は温度計を持っていないので‥

    のり付け用の水溶き小麦粉を垂らし、衣が一旦沈んで静かに上がって来たら揚げています
  15. 15 最初は
    低温(160度前後)
     ↓
    その後は170~180度で揚げると綺麗に揚がります❤
    ヽ|・∀・|丿
  16. 16 <おまけ>
    私の使っている春巻きの皮には12カ国の説明書きがあります。
    春巻きはどこでも大人気なのね♫♬

きっかけ

春巻きってなんだかややこしそう・・(-ε- ) と、思っていたけど 要点・コツさえ押さえれば簡単!!みんなで中華を楽しみましょう♪ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

おいしくなるコツ

お肉は挽肉以外でも、本当美味しいです! 春巻きを【綺麗に切るコツ】は、のこぎりのようにギコギコ切ると具が“ベチャー”っとなるので よく切れる包丁で【一気に切り込み】を入れて下さい♫♬

  • レシピID:1960000401
  • 公開日:2011/01/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の揚げ物春巻き
関連キーワード
本格 春巻き 春巻 豚挽き肉
料理名
春巻き
POPOTANKOBU
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(3件)

  • ゆずしぃ
    ゆずしぃ
    2017/02/19 19:38
    簡単★要点のみ★本格春巻き<工程写真付>
    うちの定番のごちそうメニューになりましたー! とってもおいしいです(๑´ڡ`๑) ありがとうございました!!
  • sayuria
    sayuria
    2015/12/13 20:01
    簡単★要点のみ★本格春巻き<工程写真付>
    とても美味しくできました!
    全工程画像がありわかりやすかったです。
    素敵レシピ有難うございます♪
  • みーmama8551
    みーmama8551
    2014/08/23 01:05
    簡単★要点のみ★本格春巻き<工程写真付>
    美味しかったです!ご馳走さまでした(^ω^)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る