レバーの下処理 レシピ・作り方

レバーの下処理
  • 約30分
  • 300円前後
SCRIT
SCRIT
我が家の下処理大公開!
水使いすぎかな!?

材料(-人分)

  • とりレバー 適量
  • 酒(料理酒も可) 適量

作り方

  1. 1 レバー類はできるだけ(休日、連休、月曜日)には買わない。冷蔵庫に保管されている物が多いので。
  2. 2 鮮度のよい、できるだけ赤いものを選ぶ。茶色はダメ。
  3. 3 夏場などはあまり暑い部屋で処理しない。手も氷水に浸した方が良い。(手の熱であったまってしまうので)
  4. 4 鶏レバーについている、脂肪をできるだけ取り除く。(最近の鶏は脂肪が多いそうです。一緒に煮ると味が悪くなります。)
  5. 5 心臓は開いて、弁の中に詰まった血を取り除く。肝にもたまに血塊があるので、見つけたらとる。
  6. 6 食べやすい大きさに切る。
    (煮ると縮むので多少大きめ)
  7. 7 氷の入ったボールの中にレバーを入れ、ちょろちょろ水(流水)で10分~15分血抜きする。
  8. 8 沸騰したお湯に酒(大さじ1~)を加え、水切りしたレバーをさっと茹でる。(気になる人は固くなるけど、アクが1回出るまでゆでる。)
  9. 9 身がぷっくりしたら、ザルにとり、流水で汚れをおとしたら完成。
  10. 10 あとは、お好みの調味料でお料理してください。
  11. 11 kiki-rinさん ID1220000050
    つやつや☆鳥レバーの甘辛煮 ※ごぼうと煮たので、ツヤがいまいちですが、美味しい!
  12. 12 ogaeriさん ID1170000005
    ★鉄分たっぷり★砂肝と鶏レバーの甘辛煮※玉葱とろとろで美味しい!

きっかけ

お肉屋さんで教えてもらったこと、また自分で色々やった結果です。

おいしくなるコツ

鮮度の良い物を、手で触りすぎないように、ささっと下処理する。(量が沢山あるときは、冷蔵庫からそのつどとるか、冷水に入れたまま、あまり温度が上がらないように、切り分ける作業をする。)

  • レシピID:1950000091
  • 公開日:2010/09/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
料理名
下処理
SCRIT
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • noono♪
    noono♪
    2011/02/28 12:55
    レバーの下処理
    旦那にお願いしてやってもらいました!
    わかりやすい説明感謝です♡
    coolchildさんの鶏レバーのバルサミコ煮を作りました☆

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る