セロリの葉とだし昆布のきんぴら レシピ・作り方

セロリの葉とだし昆布のきんぴら
まるっとまる
まるっとまる
セロリの葉と、だしをとり終わったあとのだし昆布。両方とも捨ててしまいがちな食材だけど、一緒に炒めるとおいしいごはんのおともに♪

材料(3~4人分)

  • セロリの葉 1本分
  • だし昆布(だしをとり終わったもの) 10×20cm
  • 塩昆布 ふたつまみ
  • 赤唐辛子 1本
  • 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • しょうゆ 小さじ1~2
  • サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1 セロリの葉は茎ごと1cmのざく切りにする。
    昆布は1cm角に切る。
  2. 2 赤唐辛子は種をのぞいて細い小口切りにする。
  3. 3 フライパンに油を熱し、セロリの葉を炒める。
    しんなりしてきたら昆布も加えて炒める。
  4. 4 全体に油がまわったら酒、みりん、塩昆布、赤唐辛子を加えて1~2分炒め、しょうゆを加える。
  5. 5 水気があらかたなくなるまで炒めたら火を止める。

きっかけ

残っていたセロリの葉とだし昆布がもったいなくて。

  • レシピID:1940005304
  • 公開日:2012/11/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
セロリ
まるっとまる
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る