出汁いらず 青大豆と根菜の煮物 レシピ・作り方

出汁いらず 青大豆と根菜の煮物
  • 約1時間
  • 300円前後
あひる5413
あひる5413
青大豆は黄大豆に比べて火が通りやすいので簡単に似ることが出来て便利です。

材料(4人分)

  • 青大豆(乾燥) 1カップ
  • 大根 10cm
  • にんじん 5cm
  • 出汁昆布 15cm
  • みりん または 味の母 50cc
  • しょうゆ 大さじ2

作り方

  1. 1 青大豆は大きな鍋にいれ、4倍の水につけて一晩おく。
  2. 2 戻った青大豆の水をひたひたになるくらいまで残して捨てる。
  3. 3 出汁昆布を色紙切りにする。キッチンばさみが便利です。(利尻昆布は手でも砕けますが、怪我に注意して下さい。)鍋に入れる。
  4. 4 大根、にんじんはさいころ状に切る。鍋に入れる。
  5. 5 中火にかける。豆は吹きこぼれやすいので注意しながら20分ほど煮る。みりんを入れる。
  6. 6 みりんを入れて10分ほどしたらしょうゆを入れて更に10分煮る。

きっかけ

根菜を煮る場合、出汁を冷やさなければならないのが面倒で。

  • レシピID:1920003398
  • 公開日:2012/02/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の豆
料理名
青大豆の煮物
あひる5413
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る