夏野菜の痺辛(;´Д`A ごま坦々焼きそば レシピ・作り方

夏野菜の痺辛(;´Д`A ごま坦々焼きそば
  • 約15分
  • 300円前後
嵯峨 恭也
嵯峨 恭也
鶏むね肉のミンチをたっぷりのポン酢で炒めてあっさりめに仕上げつつ、ごまだれと卵黄でまろやかに仕上げた夏の焼きそばです。
冷やしてもおいしいので、麺は中華麺でも可

材料(1人分)

  • 焼きそば麺(太麺) 1玉
  • 茄子 中1/2本
  • ごまだれ(木曽路) 50㏄くらい
  • 鶏むね肉ミンチ 70g
  • ごぼう 正味15g
  • おくら 1本
  • 赤パプリカ 1㎝幅輪切り
  • ゴーヤ 3~4㎝
  • 1個
  • ☆豆板醤 小さじ1/3
  • ☆おろし生姜 小さじ1/2
  • ☆あらびきガーリック 少々
  • ☆酒 大さじ1
  • ★きび砂糖 大さじ1/2
  • ★ぽん酢 50㏄くらい
  • ★醤油 小さじ1/2
  • 白胡椒 少々
  • 花椒 少々
  • グレープシードオイル 大さじ2~3
  • ごま油 大さじ1くらい
  • 金ごま 小さじ1/2

作り方

  1. 1 ゴーヤは半分に割り、種とワタを除いて1cm角に切り、ボウルへいれて岩塩少々を振り混ぜ、しばらく置いて塩が馴染んだら水に晒しアク抜きします。
  2. 2 1のゴーヤを、沸騰した湯へ数滴の油(分量外)を垂らしたところへ加えて、緑が鮮やかになる程度、サッと茹であげ、冷水にとります。
    ごぼうは粗みじん切りしておきます。
  3. 3 卵は卵黄と卵白を分けておきます。
    オクラはサッと塩ゆでして冷水にとります。
    パプリカは1㎝四方に切り、なすは1㎝幅輪切りにして塩水に晒してあく抜きします。
  4. 4 3のなすの水気をペーパーで拭き取り、冷たいフライパンに並べてグレープシードオイル大さじ1ほど全体へ絡めたら、重ならないよう並べて中火にかけ、なるべく全体へ焼き色をつけます。
  5. 5 4へグレープシードオイルを小さじ1ほど追加して、2のゴーヤと3のパプリカを加えて油がなじむ程度サッと炒め合わせ、別皿へよけましょう。
  6. 6 5で空いたフライパンへごま油大さじ1/2ほどを加えて弱火で温め、焼きそば麺をほぐしながら炒めて、器へ盛ります。
  7. 7 6で空いたフライパンへグレープシードオイル大さじ1ほどを加えて弱火で温め、2のごぼうと鶏肉を加え、☆を回しかけてそぼろ状になるまで炒め合わせます。
  8. 8 7の鶏肉にあらかた火が通ったら、3で分けた卵白を回し入れ、火が通るまで炒め合わせ、★を回しかけて、均一に炒め合わせましょう。
  9. 9 8へ5の具材を加え、ごま油大さじ1/2、白胡椒、花椒で味を調えてさっと炒め、火を止め、6の麺の上にたっぷり盛ります。
  10. 10 9の麺の周りへごまだれを流しいれ、中央を軽くくぼませて3の卵黄を落とします。
    3のオクラを1㎝幅くらいの輪切りにして散らし、金ごまを振れば完成です。

きっかけ

ボリューム満点の焼きそばにしたくて

おいしくなるコツ

ごまだれは木曽路のしゃぶしゃぶ用ごまだれがおすすめです。

  • レシピID:1880021875
  • 公開日:2020/08/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
アレンジ焼きそば
嵯峨 恭也
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る