スナップえんどうのぽてっとクリーミーカレー レシピ・作り方

スナップえんどうのぽてっとクリーミーカレー
  • 約1時間
嵯峨 恭也
嵯峨 恭也
ものすごくモッタリしていて、おなかの膨れるカレーです。ピュレを煮込むとえんどうの香りは半減しますが、後から加える実のおかげで、風味が戻ってきます。

材料(2~3人分)

  • スナップえんどう 50莢くらい
  • たまねぎ 中1/2個
  • 牛乳 1カップ
  • じゃがいも 中1個
  • 鶏もも肉 1/2枚
  • (A)おろしにんにく 1片分
  • (A)おろししょうが 小さじ1
  • (A)ハチミツ 大さじ1/2
  • カレーペースト(パタックス) 大さじ6~7
  • エバミルク 大さじ2
  • バター 大さじ1と1/2
  • ペコリーノロマーノ(チーズ) 15gくらい
  • 白ワインビネガー(おこのみで) 大さじ1/2

作り方

  1. 1 鶏もも肉は食べやすい大きさにカット(今回は1cm幅にそぎ切り)し、袋に入れて(A)をもみこみ、カレーペーストを加えて軽くもみ、しばらくおいてなじませましょう。
  2. 2 スナップえんどうはオリーブ油(分量外)を数滴たらした湯でさっと塩湯でして冷水に取り、実と莢をわけます。
  3. 3 2のえんどうの莢と牛乳、すりおろしたじゃがいもをミキサーかフープロにかけてピュレ状にします。
  4. 4 タマネギをみじんぎりにし、厚手の鍋でバター大さじ1を溶かしたところへ加えて、透き通るまでじっくりといためます。
  5. 5 4へ1をペーストごと加え、ペーストの香りが立ち上り、鶏肉の油がにじみ出てペーストが少し緩むくらいまで、焦げつかないよう時折かき混ぜながら中火でしっかりいためましょう。
  6. 6 5へ3を加えて弱火で10分ほど煮込みます。焦げやすいので、時折様子を見て底を木杓子ですくうように混ぜてください。
  7. 7 6を木杓子で持ち上げた時、最初より少しさらっとして軽く感じるくらいになったら、2のえんどうの実、すりおろしたチーズ、エバミルクを加え、残りのバターを落として完成です。

きっかけ

とにかく大量のスナップえんどうが手に入り、贅沢に使えるので、ここぞとばかり放り込んだ一品を作りました(笑)

おいしくなるコツ

えんどうのピュレを入れると、他の具材に火が通りにくくなるので、前行程で下味をしっかりつけて火を通しておきましょう。

  • レシピID:1880002003
  • 公開日:2011/05/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のカレー
関連キーワード
スナップえんどう カレー 水を使わない 簡単
料理名
スナップえんどうのカレー
嵯峨 恭也
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る