ごぼう天と小蕪の煮物 レシピ・作り方

ごぼう天と小蕪の煮物
  • 約30分
  • 500円前後
○じゅん◎たま♪○
○じゅん◎たま♪○
カブの根はビタミンC、アミラーゼ、食物繊維、カリウムが含まれ、葉にはβカロテン、ビタミンC、E、ミネラル、鉄分が含まれていると言われています。

材料(4人分)

  • ごぼう天 2袋(240g)
  • 小蕪(こかぶ) 3個(大)
  • 人参 1本
  • 干し椎茸(大) 2個
  • お湯(干し椎茸戻し用) 650cc
  • ☆干し椎茸の戻し汁 600cc
  • ☆和風顆粒だし 小さじ1
  • ☆醤油 大さじ3
  • ☆みりん 大さじ3
  • ☆酒 大さじ3
  • ☆砂糖 大さじ1.5
  • 胡麻油(仕上げ用) ひとまわし

作り方

  1. 1 干し椎茸を650ccのお湯で戻します。
  2. 2 干し椎茸を戻したら、干し椎茸をギュッと絞って600cc残しておきます。
  3. 3 戻した干し椎茸を細切りにカットしておきます。
  4. 4 小蕪の葉を切り落とします。
  5. 5 小蕪のの表面をよく洗って、食べやすい大きさで乱切りにカットしておきます。
  6. 6 小蕪の葉をざく切りにカットして、茎と葉に分けておきます。
  7. 7 人参の表面をよく洗って、食べやすい大きさで乱切りにカットしておきます。
  8. 8 ごぼう天を食べやすい大きさで斜め切りにカットしておきます。
  9. 9 鍋に☆を入れて沸かします。
  10. 10 沸いたら小蕪の葉と茎以外の具材を入れます。
  11. 11 再沸騰したらアルミホイルを被せて中火で10分煮ます。
  12. 12 10分煮たらアルミホイルを取り外し、味を馴染ませながら煮ます。
  13. 13 若干水分を飛ばしたら、小蕪の茎から加え、葉を加えて煮ます。
  14. 14 小蕪の茎と葉がしんなりしたら、仕上げに胡麻油を回しかけ、器に盛り付けて完成です。

きっかけ

ごぼう天と小蕪で美味しい煮物を作ってみました。

おいしくなるコツ

ごぼう天から美味しい出汁が取れ、また干し椎茸の戻し汁で煮ることで旨味が増して美味しく仕上がります。また小蕪と人参の皮にも栄養が豊富に含まれていると言われており、皮からも美味しい出汁が取れます。

  • レシピID:1850022667
  • 公開日:2022/01/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の練物カルシウムの多い食品の料理ビタミンの多い食品の料理にんじんかぶ
○じゅん◎たま♪○
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る