ハロウィンにも!南瓜で作るミニ食パン♪ レシピ・作り方

材料(5~6人分)
- 【パウンドケーキ型・大】
- 強力粉… 200g
- 南瓜パウダー(100均) 7g
- ドライイースト 小1
- グラニュー糖 30g
- ぬるま湯(32度くらい) 130cc
- 有塩マーガリン 15g
- 南瓜の角切り 50~60gほど
- シロップ 砂糖大2+水大1
- シナモンシュガー 大1
- 塗る用のマーガリン 大1ほど
作り方
-
1
南瓜は種とワタを取り除き、計量を済ませてから、皮を包丁で切り取り、さらに、5mm角ほどの角切りにする。
-
2
耐熱容器に刻んだ南瓜を入れ、レンジで2~3分加熱する。
-
3
フライパンにシロップの材料を火にかけ、砂糖が完全に溶けてふつふつと泡が立つまで加熱する。
-
4
シロップが冷めないうちに、南瓜の角切りを加え、全体にシロップが絡んだら、しっかりと冷ましておく。
-
5
今回は、100均ダイソーのかぼちゃパウダーを使いました。
-
6
ボールに強力粉、砂糖、ドライイースト、かぼちゃパウダーを入れて軽く混ぜる。
-
7
ぬるま湯を加えて、手にくっつかなくなるまで捏ねる。
-
8
室温に戻したマーガリンを挟むようにして包み、台に移して、表面が滑らかになるまで10分ほど捏ねる。
-
9
生地を楕円形に伸ばし、シナモンを振りかけてから、南瓜の角切りを乗せ、上から軽く押さえる。
-
10
手前から巻くようにして、生地を棒状に整える。
-
11
生地を丸めて、閉じ口を下にしたら、ボールに入れて、ラップをかけ、35度のオーブンで40分ほどかけて一次発酵させる。
-
12
生地が1.5倍くらいに膨らんだら、ガス抜きをする。
-
13
生地を3等分したら、それぞれ楕円形に伸ばして、くるくると巻き、90度回してから、再びくるくると巻き、球状に丸める。
丸い生地を3つ作ったら、二次発酵の準備はOK。 -
14
パウンドケーキ型にオーブンシートを敷き、生地を型に一列に並べる。
-
15
30度のオーブンで60分温め、二次発酵させる。
(このとき、塗る用のマーガリンも温めて溶かしておいてください。) - 16 二次発酵が終わったら、オーブンを190度(時間は15~20分)に予熱開始する。
-
17
溶かした塗る用マーガリンを生地の上面にたっぷりと刷毛で塗る。
- 18 190度のオーブンで15~20分焼き、こんがりと焼き色が付けばOK。
-
19
型から出してしっかりと粗熱をとったら、完成!!
きっかけ
南瓜が家庭菜園で収穫できたので、ミニサイズの食パンにしてみました。 南瓜のほんのりとした甘さが美味しいと、家族にも好評だったレシピです。 かぼちゃパウダーもぜひ活用してみてください。
おいしくなるコツ
焼きあがったすぐは生地が乾燥していないので、もししっとりしすぎているようなら、オーブンの余熱で乾燥させてください。 南瓜が生地からはみ出すことがありますが、焼けばちゃんと膨らむので大丈夫です。
- レシピID:1840044193
- 公開日:2022/09/13
関連情報
- カテゴリ
- 食パンハロウィン向けアレンジかぼちゃ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
南瓜のほんのりした甘さがやさしい感じで…
ミニサイズの食パンはすぐに食べきってしまいます。^^