☆中秋の名月には丸い里芋の煮物がヘルシーで美味♪ レシピ・作り方
- 約1時間
- 500円前後
材料(2人分)
- (1)さといも Mサイズ 10コ
- (2)さやいんげん Lサイズ 1本
- (3)青ネギ 1本
- 【調味料】(1)うすくち醤油 大さじ 2はい
- (2)だしの素(しまや) 10g /袋 3g
- (3)みりん 大さじ 1ぱい
- (4)酒 大さじ 1ぱい
- (5)砂糖 大さじ 2はい
- (6)塩 小さじ 1/2ぱい
作り方
-
1
【作り方】
(1)サヤインゲン(10本)は、巾5mmのナナメ千切りにして、【調味液-2※】(10本分)とひたひたの水で少し歯ごたえが残る程度に茹(ゆ)でておく。 -
2
【調味液-2※】(10本分)
醤油(うすくち)‥‥大1
だしの素‥‥小1
砂糖‥‥中1
塩‥‥小1/2
酒‥‥中1
残ったサヤインゲンは冷凍保存する。 - 3 (2)さといもの皮を包丁でこそぎ落とし、きれいに洗って、なるべく形を丸くする。
- 4 (3)片手鍋に(2)と、ひたひたの水を入れ、煮立ってきたらアクを取り、だしの素を入れて10分ほど煮たら、みりん、酒、砂糖を入れ、軟らかくなるまで中火の弱火で20分ぐらい煮て、
- 5 さらに、薄口しょうゆ、塩を入れて10分ぐらい煮て火を止める。
- 6 (4)一人分を小皿に盛り、刻んだ青ネギとサヤインゲンをトッピングして出来上がり。
きっかけ
今日9月30日は仲秋の名月、十五夜、いも名月。スーパーにはいろいろな月見団子や里芋など仲秋の名月用の食材がたくさん並んでいたので、「いも名月」にちなんで、「里芋」の煮物をおいしく作ってみようと考えたんですー♪
- レシピID:1840007087
- 公開日:2012/10/01
関連情報
- カテゴリ
- 里芋
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
レシピへのコメント
-
eejirow 2012.10.01 13:21
【サトイモの健康効果】について(2):
さらに消化を促進する作用もあり、整腸と便秘の解消に大変効果的だ。
ムチンは、体内に入るとグルクロン酸に変わり、胃や腸壁の潰瘍を予防し
肝臓を強化する働きがあり、たんぱく質の消化吸収を助ける作用や、滋養強壮作用もある。
また里芋には、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出し、高血圧やむくみを防ぐカリウム、糖質の分解を助けるビタミンB1、便通を促し、体内のコレステロールや毒素を排泄する食物繊維などが豊富に含まれている。
胃腸の調子を整え、食欲も増進させる効果もある低カロリーの里芋は、便秘で悩む方、ダイエットしたい方、健康を考える方にお勧めの食材だ。(抜粋) -
eejirow 2012.10.01 13:21
【サトイモの健康効果】について(1):
http://www.j-medical.net/food/f-satoimo.html
里芋(さといも)の主成分はでんぷん質であるが、水分が多いので芋類の中では低カロリーである。
里芋独特のぬめりは、水溶性食物繊維であるガラクタンとムチンによるもので、炭水化物とたんぱく質の結合したものである。
ガラクタンは、脳細胞を活性化させ痴呆やボケを予防する効果があり、免疫性も高め、がんの発生・進行を防ぎ、風邪の予防にも働く成分である。 -
eejirow 2012.10.01 13:15
【サトイモの健康効果】
(医学・健康情報サイト)
http://www.j-medical.net/food/f-satoimo.html
里芋の栄養素(食材100g当たり)
・食物繊維 2.3g
・カルシウム 10mg
・鉄 0.5mg
・カリウム 640mg
・ビタミンB1 0.07mg -
eejirow 2012.10.01 13:15
この宮崎県産のサトイモ、掘りたてなのか、とても新鮮でぷるぷる、
とってもふわとろでほくほく、うま味たっぷり、すんごくおいしかったです。
ほっぺたが何度も落っこちそうになりましたよーーーーー♪ -
eejirow 2012.10.01 02:52
里芋の皮をこそぎ落としているとき、よく両手がむずがゆくなる場合があるので、
流水でヌメリなどをよく洗い流しましょう。 -
eejirow 2012.10.01 00:09
【中秋の名月】 とは?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%BD%A9%A4%CE%CC%BE%B7%EE
「十五夜」と同義で、2011年は9月12日。2012年は9月30日(日)。
中秋(旧暦8月15日、現行歴では下記「中秋の名月の日リスト」を参照)の夜を照らす満月。
日本にはこの満月を観賞する風習がある。(→月見)
「芋名月」ともいう。
暦の関係でこの日は必ず仏滅になる。
毎年12ないしは13回の満月があるのに、なぜか特別扱いされるのが中秋の名月である。
古来から観月の好時節(絶好期)とされ、月下に酒宴を張り、詩歌を詠じ、すすきを飾り、月見団子、里芋、枝豆、栗などを盛って、神酒を供え、月を眺めて楽しんだと言われている。
「仲秋の名月」とも書くが、仲秋は旧暦8月全般を示す。
ただし、様々な説があるらしく、この表記も間違いとは言い難い。 -
eejirow 2012.10.01 00:05
スーパーのポスターには、
「2012年9月30日=十五夜の満月は「仲秋の名月」です。
月見団子を作り、里芋など丸いものとススキを供えるのが一般的。
名月を鑑賞して日本の文化を大切にしましょう。」
‥‥とありました。(^_^)