コツを掴めば誰でも簡単!羽付き餃子のコツ伝授! レシピ・作り方

コツを掴めば誰でも簡単!羽付き餃子のコツ伝授!
  • 約30分
  • 1,000円前後
おしほのおうちごはん
おしほのおうちごはん
羽付き餃子は難易度が高いように見えますが
コツさえつかめば簡単にできます!
パリパリの食感を自宅で楽しみましょう*^^*

材料(2人分)

  • 豚挽き肉 370g ★
  • キャベツ 1/4玉 ★
  • ニラ 1/2束 ★
  • 味塩こしょう 少々 ★
  • おろし生姜 2〜3cm ★
  • すりおろしにんにく 2〜3cm ★
  • お酒 大さじ1 ★
  • 砂糖 大さじ1/2 ★
  • オイスターソース 大さじ1 ★
  • 塩麹 大さじ1/2 ★
  • 餃子の皮 20枚 x 2袋
  • 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1、ぬるま湯100ml
  • ごま油 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1 キャベツはざく切りにし、電子レンジで600w約2分。蒸したら細かく刻む。にらもみじん切り。ボウルを冷やしながら★の材料全て混ぜ合わせる。よくこねるとジューシーに仕上がります。
  2. 2 餡を餃子の皮に包んでいく。我が家は餡多めのため、ヒダは4つ。その際、餃子を上から軽く押してに「底」をつくる。
  3. 3 中心から円をつくるように並べ、フライパンで中火で焼いていく。焼き目がついたかこまめにチェックする。
  4. 4 水溶き片栗粉を餃子1/3まで入れて蓋をし3分程弱火で蒸す。*必ずお湯またはぬるま湯で水溶き片栗粉を作ります。水は温度を下げてしまい、羽が作りにくくなります。
  5. 5 皮が柔らかくなったら蓋をとり中火にして水分を飛ばす。ごま油を加えると香り立ち、羽が焼きやすくなります。
  6. 6 水分がしっかり飛び、ぶくぶくと泡がなくなるまでしっかり焼く。特に焦らなくても問題ありません。水から羽が薄くつくられ、端に焼き色がついたらフライパンを回して餃子を剥がしていきます。
  7. 7 フライパンに平たい皿を乗せてそこから180度ひっくり返したら完成!

きっかけ

毎度失敗する羽付き餃子を極めたく、調べました。なかなか細かく説明されてるレシピが少ないので、参考になれば嬉しいです*^^*

おいしくなるコツ

■羽付き餃子にするために ・皮で餡を包んだら餃子を上から軽く押して「底」をつくる。 ・お湯またはぬるま湯で水溶き片栗粉をつくる。 ・水分が飛ぶまでじっくり焼く。 ・焦らない!

  • レシピID:1830023594
  • 公開日:2021/09/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
焼き餃子豚ひき肉にらその他の餃子餃子の皮
関連キーワード
簡単 羽付き コツ 中華料理
料理名
羽付き餃子
おしほのおうちごはん
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(4件)

  • kami2138
    kami2138
    2024/06/16 20:50
    コツを掴めば誰でも簡単!羽付き餃子のコツ伝授!
    簡単に羽付き餃子が出来ました♪
    ありがとうございました!
  • bakeratta
    bakeratta
    2021/09/21 01:45
    コツを掴めば誰でも簡単!羽付き餃子のコツ伝授!
    パリパリで美味しく焼けました!
    ありがとうございました♡
  • 即日承認!はなこっち
    即日承認!はなこっち
    2021/09/05 14:42
    コツを掴めば誰でも簡単!羽付き餃子のコツ伝授!
    うまく焼けました。ありがとうございました!
  • いちごちゃん
    いちごちゃん
    2021/09/03 16:15
    コツを掴めば誰でも簡単!羽付き餃子のコツ伝授!
    美味しかったです!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る