オクラのなめ茸和え。 レシピ・作り方

オクラのなめ茸和え。
ハル haru
ハル haru
実家に帰っている時、伯母から教わりました。簡単に出来てご飯にもおつまみにも合う1品です。

材料(2~3人分)

  • オクラ 10本
  • なめたけ 大さじ2
  • もみ海苔 2つまみ
  • 醤油 小さじ1
  • 茹でる用の塩 2つまみ

作り方

  1. 1 少し多めに湯を沸かして、沸騰したら塩を2つまみくらい入れてオクラを茹でる。(軽く茹でればいいです)
  2. 2 茹だったら冷水に取って、水気を切り1cmくらいの輪切りにする。
  3. 3 ボウルに切ったオクラ、なめたけを入れ醤油を加えてひと混ぜしてもみ海苔を入れたら出来あがり。

きっかけ

採れたてのオクラをいただいたので、伯母から教わった和え物にしてみました。

おいしくなるコツ

茹でる前にオクラは水洗いして、頭の部分は切り落としておいてください。

  • レシピID:1820003032
  • 公開日:2011/08/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
オクラ
関連キーワード
おくら 海苔 なめたけ 和風
料理名
和え物。
ハル haru
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(4件)

  • ISHIHO
    ISHIHO
    2021/06/07 22:19
    オクラのなめ茸和え。
    簡単に作れて美味しい!最高でした
  • ももんが1106
    ももんが1106
    2016/09/05 10:20
    オクラのなめ茸和え。
    すぐできてなおかつ、栄養たっぷり!リピしますね♩
  • ミタ フーコ
    ミタ フーコ
    2014/11/08 12:30
    オクラのなめ茸和え。
    のりがありませんでした。
    すみません。
    玄米ご飯にかけていただきました。
    美味しかったです
  • 通販大好き5587
    通販大好き5587
    2011/09/16 19:55
    オクラのなめ茸和え。
    海苔入れるの忘れちゃいました^_^;さっさともう一品という感じで重宝します、ご馳走さまでした。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 4 件)
  • ハル haru
    ハル haru
    2011.09.05 11:55

    イクさんへ。あらまあ。それは大変。きのこアレルギーなんて初めて聞きました。いろんなアレルギーがあるんですねえ。
    私も調理した卵は食べれるけど、生卵を食べると蕁麻疹が出るのとほぼ一緒だね。

    食べらる物をおいしく調理して食べましょうね(^_-)-☆

  • イク9110
    イク9110
    2011.09.05 11:35

    こんにちわ。コメレス有難う御座います。あぁ~残念。私はキノコアレルギーでOKなキノコとNGキノコが有り「えのき」はNGの部類だわぁ~(ちなみに「しめじ」もNGなのです~)。「なめこだったらOKだから・・おいしそうだし・・」と思い質問しましたが。残念な気持ち(/。\)。わざわざ、私のレシピのほうにも「お知らせ」を下さり有難う御座いました。

  • ハル haru
    ハル haru
    2011.09.05 08:06

    イクさんへ。そうです。えのき茸に味がついてビン詰めになっている物です。
    その「なめたけ」なんだけどね、私の「なすの梅煮」を作ってくださったチェルシィ~さんがなめたけの作り方を紹介されていて、私はたまたま昨日それを仕込みました。
    なので今日なめたけのつくレポを送ろうと思っていたところなんですよ(*^_^*)
    チェルシィ~さんのレシピID1530001241です。
    なめたけって手作りも出来るのでチェックしてみてください。(私も初挑戦でした)
    まだ出来あがったの食べてないけど、きっと美味しいと思います。それに、なめたけって常備しておくと便利だよね-☆
    ちなみになめたけのオクラ和え・・・(題名になめたけを入れるといいかもねぇ・・後で題名変更しておきます)伯母が日本酒のおつまみに作ってくれたけど、これが結構美味しくてね。イクさん☆これ美味しいから作って食べてみて★

  • イク9110
    イク9110
    2011.09.05 01:25

    ハル らららサンへ。どもデス☆「なめたけ」とは「なめこ」とは違い、
    少し醤油味の付いたビン詰めのことでしょうか?教えてくださいませマセ。

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る