えびいもとえびのえびしんじょう レシピ・作り方

材料(3人分)
- 海老芋(里芋) 4個ほど(正味300g)
- 冷凍エビ 50g
- 日本酒 大さじ3(45ml)
- ☆コーンスターチ(片栗粉) 大さじ1(9g)
- ☆塩 1つまみ(1g)
- コーンスターチ(片栗粉) 大さじ3
- 米油(サラダ油) 大さじ1×2回(24g)
作り方
-
1
海老芋は良く洗って、鍋に入れる。
浸かるくらいの水を入れて火にかける。 -
2
沸騰したら弱火にして3分ほど茹でる。
-
3
水にとって冷ます。
-
4
皮を剥く。
※上手く剥けないところは包丁でそぎ落とします。 -
5
4~5cmほどに切る。
※後ですりつぶすので大きさは適当です。 -
6
鍋に入れて、浸かるくらいの水を入れて火にかける。
-
7
沸騰したら弱火にして5分ほど茹でる。
-
8
爪楊枝などを刺して固さをチェック。
※固いようなら追加で茹でます。 -
9
茹で上がったらザルに取って水気をよくきる。
-
10
熱いうちに海老芋と☆の材料をすり鉢に入れて、潰す。
-
11
冷凍エビを使用しています。
解凍方法などはパッケージの記載に従ってください。 -
12
小鍋にエビと日本酒を入れて弱火にかける。
日本酒がなくなるまで加熱する。 -
13
エビが冷めたら、1cm幅ほどに切る。
-
14
擦った海老芋にエビを混ぜる。
-
15
【成形】
バット(やお皿)にコーンスターチ(片栗粉)を広げる。 -
16
生地をすくってバットに落とす。
※レシピの分量で6個を想定しています。 -
17
全体にコーンスターチをまぶして丸める。
-
18
平らに押し潰す。
※厚さは2cmくらいです。 -
19
フライパンに米油を入れて中火にかける。
生地を入れる。
※フライパンが小さいので2回に分けて焼いています。1回に米油は大さじ1を入れています。 -
20
3分ほど焼いたらひっくり返す。
反対側も3分ほど焼いたら、できあがり!
きっかけ
直売所で見つけた海老芋。 里芋コロッケにしようと思ったのですが、揚げるのが面倒になりました。 ついでに冷凍エビがあったので、「えび」つながり合わせることに。 見た目は「しんじょう」っぽいので「しんじょう」ということに。。。
おいしくなるコツ
塩味は薄めです。醤油などをかけて調整してください。
- レシピID:1810034596
- 公開日:2022/05/03
関連情報
- 料理名
- えびいもとえびのえびしんじょう

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
cooking everyday......!.!2022/12/19 21:23少量の油で揚げ焼きにし、
出汁の餡掛けで頂きました。
柚子も添えて 大好評でした!
ありがとうございます
表面はカリッと中はねっとり、時々プリっと海老が混じる不思議な食感です。