しらたきの巾着 レシピ・作り方

しらたきの巾着
  • 約30分
  • 300円前後
ゆみなっつ
ゆみなっつ
テレビで見たおでん屋さんの具を真似てみました

材料(5人分)

  • 小揚げ 5枚
  • しらたき 150グラム
  • 鶏もも肉 4分の1枚
  • 長ネギ 2分の1本
  • だしパック(千代の一番) 7グラム1袋
  • 500cc
  • 減塩しょうゆ 大1
  • 小3分の1

作り方

  1. 1 鍋にだしパックと水500ccを入れ沸騰したら弱火にし5分煮出す。パックを取り出ししょうゆ、塩を入れる。
  2. 2 小揚げは湯を掛け油を落とす。上部を切り、裏返す。
  3. 3 鶏肉は小さめのさいの目切り。しらたきは5センチに切る。ねぎは小口切り。
  4. 4 3の材料を5等分して小揚げに入れ、口を爪楊枝で留める。
  5. 5 鍋の中に4を入れ弱火で10分煮たら出来上がり。

きっかけ

テレビで見たおでん屋さんの具

おいしくなるコツ

そのまま冷ますと更に味が染み込みます。

  • レシピID:1810023205
  • 公開日:2018/02/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おでん
料理名
しらたきの巾着
ゆみなっつ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る