厚揚げとじゃがいものとろとろそぼろ生姜煮♪ レシピ・作り方
![厚揚げとじゃがいものとろとろそぼろ生姜煮♪](https://recipe.r10s.jp/recipe-space/d/strg/ctrl/3/71df74f17027183c82f23093d883d5ccf39e18da.37.2.3.2.jpg?interpolation=lanczos-none&fit=around|716:716&crop=716:716;*,*)
- 約30分
- 300円前後
![ちえ'sキッチン](https://recipe.r10s.jp/recipe-space/d/strg/ctrl/3/1954f070dc03f30ee82a161fd3daa7365fdb94d5.37.2.3.2.jpg?interpolation=lanczos-none&fit=around|80:80&crop=80:80;*,*)
材料(2~3人分)
作り方
-
1
じゃがいもは皮をむき、ひと口大に切ってボールに入れ、水にさらしておきます。
青ネギは小口切りにしておきます。 -
2
レシピID:1790009703の『レンジで簡単!厚揚げの油抜き』の方法で厚揚げの油抜きをし、サイコロ状に9等分にカットします。
-
3
ビニール袋にカットした厚揚げと片栗粉を入れ、空気を入れてふくらませるようにしてシャカシャカ。まんべんなく片栗粉をまぶします。
-
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、重ならないように広げながら厚揚げとじゃがいもを加えます。コロコロと厚揚げの面を返しながら、全面に焼き色が付くまでしっかりと炒めていきます。
-
5
厚揚げとじゃがいもに焼き色が付いたら挽き肉を加え、色が変わるまでさらに炒めます。
-
6
ボールに水・醤油・みりん・酒・生姜を入れて、混ぜ合わせておきます。
水の量は厚揚げやじゃがいもの大きさを見ながら加減してください。 -
7
フライパンの余分な油をキッチンペーパーでふき取ってから・・・<6>の調味料を一気に加えます。
-
8
弱火にして煮込んでいきます。最初はさらっとした煮汁ですが、厚揚げの片栗粉のおかげでだんだんとろみが付いてきます。好みの固さのとろみになったら器に盛り、青ネギを乗せたら出来上がり~♪
きっかけ
いつも同じになりがちな厚揚げメニューの新しいレシピを考えました♪
おいしくなるコツ
片栗粉の量は、後で煮汁に適度なとろみが付くよう多目にしてあります。ビニール袋で厚揚げにまぶす際にもし片栗粉が残ったら、それも煮汁に入れちゃって下さい。 しっかりと焼き色が付くまで厚揚げとじゃがいもを焼き付けてから煮込むと美味しくなりますよ♪
- レシピID:1790010258
- 公開日:2014/08/28
関連情報
レポートを送る
39 件