酒の肴です♪ カニだし「山なめこの味噌汁」 レシピ・作り方
材料(3~4人分)
作り方
- 1 生協の魚屋さんで「ブランド毛ガニ(中型)」が千円未満で購入できるのは北海道ならではでしょうか。堪能したあとは殻は捨てずにだしを取ります。
- 2 鍋にカニの殻と酒を入れて火にかけます。沸騰してアルコールが飛んだら昆布だしと潰したネギを加えて15分ほど煮出します。火を止めたらそのまま冷ましてしっかりだしを取ります。
- 3 ②の濾したカニだしとみりんを鍋に入れ山なめこを加えて火にかけます。沸騰したら弱火で3分ほど煮たら豆腐を加えて一旦火を止めます。味噌を溶き入れ調味したらもう一度火にかけます。
- 4 煮えばなでざく切りしたみつ葉を放し火を止めます。椀に盛って出来上がりです。
きっかけ
味噌が美味しそうな浜茹での毛ガニが手に入ったので、まずはそのまま戴き剥いた殻でだしを取りました。
おいしくなるコツ
甲殻類の殻からは良くだしが出ます。毛ガニは特に味が良くネギだけ入れた鉄砲汁も有名です。まずは酒だけで煮てアルコールを飛ばしたら昆布だしで煮出すのがコツ。この時、薬味にネギをお忘れなく。
- レシピID:1790008462
- 公開日:2013/10/21
関連情報
- 料理名
- みそ汁
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません