旨味がご飯に凝縮♪ 「アワビ釜めし」 レシピ・作り方

旨味がご飯に凝縮♪ 「アワビ釜めし」
  • 約1時間
Startrek
Startrek
アワビ(エゾアワビ)を丸ごと1個使った釜めしで、アワビの味が凝縮しています。アワビを固くしないコツがあります。

材料(1~2人分)

作り方

  1. 1 アワビは貝剥がしで貝から外し、身と肝、ひもに分けます。身は塩を振ってタワシで汚れをこすり落とし、外側に3本切れ目を入れ、肝は背に切れ目を入れて泥状の汚れを洗い流します。
  2. 2 米をといでザルで水を切っておきます。
  3. 3 小鍋に酒を入れて火にかけ、沸騰させてアルコールをとばたら水とだしパックを加えて弱火で5分煮出します。
  4. 4 ダシパックを取り出したら、アワビの身を3mm程度に薄切りして、肝とヒモと一緒に鍋に入れて1分ほど煮ます。
    すぐ身を取り出してそのまま冷まします。
  5. 5 油揚げは3mm幅に薄切り、こんにゃくは3㎜幅に2枚薄切りで切りだして細切り、椎茸は二つに切ってから3mm幅に薄切りします。
  6. 6 釜に研いだ米を入れ、冷ましたアワビの煮汁200ccと<5>の具材を加えて火にかけます。沸騰したら弱火に落とし、蓋をして10分煮ます。
  7. 7 ここでアワビを加え、さらに2分中火で追い炊きします。火を止めてそのまま蒸らします。
  8. 8 10分ほど蒸らしたら2cm程度にざく切りしたみつばを散らし、しゃもじで炊きあがったご飯の天地を返し、茶碗に盛って出来上がりです。

きっかけ

型の良いアワビが出ていたので購入して釜めしにしました。ちょっとしたコツで、アワビは柔らかくてご飯は濃厚な味の釜めしになります。

おいしくなるコツ

アワビを炊き込まないのがコツです。アワビの身と肝、ヒモをだしでサッと1分程度煮てすぐに取り出し、炊きあがってから混ぜて追い炊きすると硬くないアワビが戴けます。1分程度でも身と肝、ヒモから味がだしに十分出ます。

  • レシピID:1790007239
  • 公開日:2013/02/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
料理名
炊き込みご飯
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • みぃ^^*
    みぃ^^*
    2022/04/14 06:17
    旨味がご飯に凝縮♪ 「アワビ釜めし」
    分かりやすい手順で 美味しく炊けました。
    ありがとうございました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る