牛スジ料理の基本♪ 「下拵えとスープ」 レシピ・作り方

牛スジ料理の基本♪ 「下拵えとスープ」
  • 1時間以上
Startrek
Startrek
牛スジはきちんと下拵えすると、濃厚でコラーゲン豊富なスープが取れ、いろいろな料理に使えて重宝します。まずは、「牛スジスープ」にしました。

材料(2人分)

  • 牛スジ 400g
  • 日本酒(下味用) 大さじ2
  • 塩(下味用) 小さじ1程度
  • じゃがいも 1/2個
  • ニンジン 3cm
  • タマネギ 1/2個
  • 生姜(薄切り) 2枚
  • パセリ 適量
  • ニンニク 2個
  • 日本酒(煮込み用) 2カップ
  • 三河みりん 大さじ3
  • 1.5L
  • ダシパック 3パック
  • 大さじ1
  • ブラックペッパー(ホール) 10粒程度
  • ≪牛スジスープ≫
  • スープ 2カップ
  • 牛スジ 適量
  • 一つまみ
  • 長ネギ 10cm
  • コショウ 少々

作り方

  1. 1 牛スジを水を張ったボウルに入れて30分程度血抜きします。
  2. 2 鍋に塩入りのお湯(分量外)を沸かし、5分間下茹でしてアクを出します。
  3. 3 流水で余分な脂と汚れを揉み洗いします。
  4. 4 水を切ってボウルに入れ酒と塩を振って下味を付けます。
  5. 5 筋を切るように一口大に切ります。
  6. 6 クズ野菜を切ります。ニンジンは縦二つに切り、じゃがいも半個は半分に、タマネギは1cm程度に細切り、生姜とニンニクは薄切り、パセリは大雑把にちぎります。
  7. 7 鍋を火にかけ、油をひかずに牛スジとニンニクを焦げないように弱火で炒めます。
    焼き目が付いたら酒を回し入れ強火に上げてで沸騰させ、アルコールを飛ばします。
  8. 8 切ったクズ野菜とダシパック、塩、水を加え、沸騰したら蓋をして高圧・弱火で30分煮込み、火を止めたらそのまま1時間自然放冷・減圧します。
  9. 9 出来上がった牛スジのスープストックです。いろいろな料理に使います。
  10. 10 ≪牛スジスープ≫
    小鍋にスープとスジ、みりん、塩を入れて火にかけます。沸騰したら味見をして調味し、刻んだネギとコショウを入れて「牛スジスープ」の出来上がりです。

きっかけ

いつもの神戸牛ショップから牛スジを取り寄せて、まずはスープを取りました。今回のメインは「牛スジカレー」ですが、まずはその前に「牛スジスープ」を作って戴きました。

おいしくなるコツ

血抜きをしてから下茹で、下味を付けるという一連の下拵えが、臭みのない美味しい牛スジスープを作る基本です。圧力鍋だと30分程度で十分煮込めます。後の自然放冷・減圧が重要です。

  • レシピID:1790006791
  • 公開日:2012/11/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の牛肉・ビーフ
関連キーワード
牛スジ スープストック 圧力鍋 クズ野菜
料理名
スープ
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 菊丸33097408
    菊丸33097408
    2022/09/01 13:17
    牛スジ料理の基本♪ 「下拵えとスープ」
    新大久保で食べたスープを思い出しました。美味しかったです^^

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る