ふぐは格別! きのことのコラボ「てっちり」 レシピ・作り方

ふぐは格別! きのことのコラボ「てっちり」
  • 約1時間
Startrek
Startrek
ふぐの量にもよりますが、本来はあまりだしに凝らなくても美味しくできます。函館では「とらふぐ」は格別なので気合を入れて作りました。

材料(3~4人分)

  • ふぐのアラと身 1尾分
  • ムラサキシメジ(大) 3個
  • 豆腐 1丁
  • 糸こんにゃく 1袋
  • 板蒲鉾(薄切り) 3枚
  • 白菜(外葉) 2枚
  • 春菊 3本
  • 二番だし(昆布、かつお節) 3カップ
  • 日本酒 1カップ
  • 大さじ1
  • ポン酢 適量
  • 分葱(刻み) 適量
  • もみじおろし 適量

作り方

  1. 1 通法通り昆布とかつお節で一番だしをひいたら、鍋にダシガラを戻し新たに厚削りのかつお節を加えて15分ほど煮出して二番だしをひきます。
  2. 2 とらふぐ1尾分のアラと身(刺身を取った後)です。食べごたえがある量です。
  3. 3 塩入りの熱湯で2分間下茹でしてアクを取ります。水で汚れを洗い流したら酒・塩(分量外)で下味をつけます。
  4. 4 地物の天然きのこ、ムラサキシメジです。よく出しが出ます。大きめのものを4つに縦割りして使いました。白菜はざく切りして鍋の底に敷き、豆腐は食べやすい大きさに切りって端に置き
  5. 5 糸コンは水洗いしてからひと塊を3つに切り分け、板蒲鉾は薄切りして、ふぐも一緒にそれぞれ混じらないように鍋に配置します。だし、酒、塩を入れて火にかけ15分ほど煮ます。
  6. 6 最後に春菊を中央に入れて火を止め食卓へ。添付のポン酢、分葱、もみじおろしで戴きます。

きっかけ

ふぐのセットを取り寄せました。1日目は「てっさ」と特別仕立ての「ふぐヒレの茶碗蒸し」。さて、2日目はいよいよ「てっちり」です。朝から出汁をひいて気合が入っています。ちょうど戴いた天然きのこがあったので山の幸と海の幸のコラボになりました。

おいしくなるコツ

ふぐはあまり癖がないので下茹では必ずしも必要ありませんが、やはりあくが気になるので一応して下味をつけました。料理屋さんのように食卓で材料を入れながら戴く形ではなくてキッチンで仕上げてから出す方が好みです。

  • レシピID:1790003576
  • 公開日:2011/10/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鍋
料理名
ふぐ鍋
Startrek
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(3件)

  • めぐっチ
    めぐっチ
    2020/01/01 12:55
    ふぐは格別! きのことのコラボ「てっちり」
    キノコを入れると益々美味しくなりますね(*^^*)有難う御座いました~!!
  • 菊丸33097408
    菊丸33097408
    2017/01/04 06:51
    ふぐは格別! きのことのコラボ「てっちり」
    お歳暮を頂いたのでリピしました^^
  • 菊丸33097408
    菊丸33097408
    2015/12/24 09:04
    ふぐは格別! きのことのコラボ「てっちり」
    紫シメジではなく、普通のシメジですが、いいお出汁が出来ました♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る