おつまみ100 99)帆立の肝の酢味噌和え レシピ・作り方

おつまみ100 99)帆立の肝の酢味噌和え
  • 約30分
  • 100円以下
Startrek
Startrek
ウロは良く出しがでますから本来はスープや煮付けにしますが、塩茹でした酢味噌和えもなかなかです。日本酒党の方は是非お試しを。

材料(2~3人分)

  • 帆立の肝 5個分
  • ワカメ 適量
  • 白味噌 大さじ2
  • 日本酒 大さじ1
  • 三河みりん 大さじ1
  • 酢の素 小さじ1
  • 味の素 少々
  • オクラ 2本

作り方

  1. 1 鮮度の良い大型のホタテです。貝柱はバターソテーにしました。ウロとヒモを流水でよく洗いヌメリを取ります。
  2. 2 鍋に水500cc、塩小さじ1(分量外)を入れ火にかけ、沸騰したらホタテを入れて2~3分茹でてザルにあけて水でさっと洗います。水気を切ったら酒・塩(分量外)を振っておきます。
  3. 3 小鍋に味噌と日本酒、みりんを入れて弱火で火を通します。5分ほど練ったら火を止め冷まします。冷めたら酢、味の素を入れて酢味噌を作ります。
  4. 4 ワカメをざく切りにして鉢に盛りその上に下ごしらえしたホタテのウロを盛り付けます。オクラを軽く塩茹でして3mm幅で小口切りしてホタテの上に飾ります。最後に酢味噌を添えて出来上がり。

きっかけ

帆立のウロは使い方いろいろです。普段は日本酒だけでスープにします。今回はプリプリしていてあまりにも立派だったのでそのまま湯がいて酢味噌和えにしました。花見のつまみの一品もいいですよ。

おいしくなるコツ

下ごしらえをしっかりします。まず水洗いでヌメリを良くとりましょう。ただし、塩でもむとウロに傷が付きますので水だけで洗ってください。次に、茹でた後の下味が大事です。酢味噌はサッと和える程度にしますから下味が効いていないと抜けた味になります。

  • レシピID:1790001184
  • 公開日:2011/04/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ホタテ
料理名
小料理屋隠れメニュー☆「帆立の肝 酢味噌和え」
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る