青梅大福 レシピ・作り方
材料(大福4個、2人分)
- 青梅甘露煮の梅の実 4個
- 青梅甘露煮のシロップ 200cc
- 白玉もち粉 55g
- 白あん 160g
- 食紅 緑 少量
- 片栗粉 大さじ2
- ******************** ******************
- 深い耐熱容器、しゃもじ
- トレー、スケッパー
- ラップ、500w電子レンジ
- あればハケ
作り方
- 1 白玉もち粉は100均にあったものを使用しています。
-
2
[炊飯器で作る青梅甘露煮レシピID:1780018835]
炊飯器に7時間任せるだけで青梅甘露煮が仕上がります。
青梅ゼリーやジャム、酢めしなどに利用できます。
大福を作ります。 -
3
種が入ったままの青梅を
まるごと大福に入れます。
青梅甘露煮の梅の実を4個使用します。 -
4
白あんは4等分にして丸めて、
手のひらで平たくしたら青梅を1個置いて、
柔らかい青梅がつぶれないようにしながら
白あんで包囲します。 - 5 4個作って置いておきます。
-
6
青梅甘露煮のシロップも200cc使用します。
深い耐熱容器に入れます。 -
7
食紅は緑色を少量使います。
つまようじや箸の先だけに緑色をちょこっとだけ付けるだけでも結構な緑色になります。
手順6のシロップに混ぜて薄い緑色にします。 -
8
白玉もち粉を入れて、
しゃもじでよく混ぜます。
ラップをして電子レンジで最初は3分チン。
ラップを半分めくってしゃもじで50回くらいかき回してラップを戻して更に3分チンします。 -
9
その間に、
トレーに片栗粉を広げて、
もちをカットするスケッパーも準備しておきます。 -
10
もちが出来上がったら、
ラップを剥がして80回くらいしゃもじでかき回してもちをこねます。
つやつやな表面になってきました。 - 11 さきほどの片栗粉の上にしゃもじでもちを落としたら、くっつかないよう片栗粉をスケッパーや手全体にも片栗粉をまぶしてもち全体を片栗粉でまぶしていきます。
- 12 こんな感じにまぶします。
- 13 スケッパーで4等分にカットします。
-
14
もち1つを手のひらに乗せて、
白あんを包んだ青梅をもちの中央に乗せて、
側をつまんで閉じていきます。 -
15
こんな感じでつなぎ合わせます。
隙間を指先で閉じていきます。
丸くなるように両手で成形します。
閉じた面を下に向けて置きます。
冷蔵庫で1時間、裸のまま冷やします。 -
16
完成です。あればハケで余分な片栗粉を払いましょう。
すぐに食べない場合はもちが乾き過ぎてしまうのでタッパーやラップをして保管します。
もちは固くなりますので本日中に食べましょう。 -
17
断面図です。
青梅に種がありますが、
甘酸っぱい甘露煮に白あんの甘さがよくあっていて、もちも柔らかく甘酸っぱくって夏の大福です。
ほっぺのとこがキューッてなるほど美味しいです◎ -
18
[姉妹レシピ]
炊飯器で作る 青梅の甘露煮ID:1780018835 -
19
炊飯器で作った青梅甘露煮で作る梅ジャム
ID:1780018838 -
20
青梅甘露煮の梅の実で作る梅ゼリー
ID:1780018839 -
21
大福シリーズ
代表作 いちご大福ID:1780018490 -
22
すし酢を青梅の甘露煮で代用☆キラキラサラダ寿司
ID:1780018865
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
梅の酸っぱいのと白餡がよく合います。