ジューシー♡唐揚げ焼き レシピ・作り方

ジューシー♡唐揚げ焼き
  • 1時間以上
  • 500円前後
ほゃり
ほゃり
もも肉でも胸肉でも◎ 「ブライン液」と「二度揚げ」でサクッとジューシーに

材料(2人分)

  • 鶏肉(もも肉でも胸肉でも◎) 300g
  • 【ブライン液】
  • 100g(=100ml=100cc)
  • 砂糖 5g(小さじ1.7)
  • 5g(小さじ0.8)
  • 【下味】
  • 胡椒 適量
  • にんにく・生姜チューブ 5センチくらい
  • 10g(小さじ2)
  • 醤油 12g(小さじ2)
  • マヨネーズ 12g(大さじ1)
  • 【衣】
  • 小麦粉(薄力粉) 27g(大さじ3)
  • 片栗粉 18g(大さじ2)
  • 揚げ用油 フライパンの底から1センチくらい

作り方

  1. 1 【ブライン液】水100g砂糖・塩5gずつをビニール袋にいれておく
    ★お肉を切ってから準備すると手を洗う手間が増えるので先に作っておく
  2. 2 【下処理】①鶏肉の余計な水分(ドリップ)をキッチンペーパー等で抑えて吸い取る
    ※横着は臭みの原因に
  3. 3 ②脂(黄みがかっている)や筋を取り除く
    ★筋が取り除けない場合は切込みを入れる
  4. 4 ③フォークで鶏肉の両面に穴をあける
    ★焼き縮み防止&味の染み込みやすさUP
    ★包丁の背で軽く叩くという手もあるが、叩きすぎると旨みが逃げるので注意
  5. 5 ④皮が下になるように置き、1口大(2.5〜3センチ角)に切る
    ★写真では脂や筋が残ってますが、疲れて諦めたからです
  6. 6 ☆胸肉の場合は胸肉は筋繊維を断つようにしてより柔らかく

    繊維の向きごとに3ブロックに分ける
  7. 7 最初に作った【ブライン液】に下準備④で切った鶏肉を入れて冷蔵庫で1〜4時間漬ける
    ★全体が浸かるようにすることが重要
  8. 8 【下味】袋に鶏肉 胡椒適量を入れ揉み込む
    ★黒胡椒好きなので使ってますが白胡椒でも◎
    ★面倒なのでブライン液を捨てて袋をそのまま使ってますがそれが良いか悪いかは私には分かりません
  9. 9 袋に
    ①にんにく・生姜5gずつ
    ②酒10g
    ③醤油12g
    を入れ揉み込み冷蔵庫で5分置く
    ★①を入れて揉んで②を入れて…とする方が良いですが時間が無い時はまとめてもOK
  10. 10 ★にんにくと生姜に関してはもっと多くしてもパンチがあって良いと思うのでお好みで
  11. 11 最後に袋にマヨネーズ12gを入れ揉み込み冷蔵庫で20〜30分漬け込む
    ★マヨを先につけると他の調味料を弾くのでマヨは必ず最後にすること
  12. 12 ※醤油を入れたあとの5分、マヨネーズを入れたあとの30分漬け込む時間はそれ以上やると鶏肉の水分が抜けパサつく原因になるので漬けすぎ注意
  13. 13 【衣】小麦粉18gをボウルに入れ、そこに下味の汁を少しだけ入れダマが出来る様に混ぜる。
    ※下味の汁がタプタプだと汁に粉を持っていかれるので注意(横着する私が良く後悔するポイント)
  14. 14 そこに鶏肉を入れ、ボウルの中のダマ小麦粉を揉み込む
    ★ダマが衣のザクザクさを生むって何かで聞いたのでこんなことをしてます
    ★これは小麦粉を揉み込んだ上から片栗粉をかけた写真です
  15. 15 【油】このタイミングで油を温める
    ※片栗粉付けてから油を温めるとその間に片栗粉が汁を吸って食感が台無しに
  16. 16 小麦粉が馴染んだら鶏肉に片栗粉大さじ2を絡める
    ★片栗粉を付けたらすぐ揚げれるようにしておく
  17. 17 【重要】小麦粉を揉み込んでから片栗粉という流れはマストです
    正直これをするとしないとで食べ応えが全然違います
  18. 18 衣を入れて少し沈んでから浮くくらいの温度(中温170〜180℃)に温まったら鶏肉を入れる

    ★2度揚げするのできつね色に
    ※衣が剥がれないよう油の中に入れた鶏肉にはなるべく触らない
  19. 19 全体の表面がきつね色になったら一旦皿にあげ、常温で5分程置き、余熱で中まで火を通す
  20. 20 油の温度を衣を入れると直ぐに浮くくらいの高温(180〜190℃)まで上げたら一度揚げした唐揚げを油に入れる
  21. 21 全体が美味しそうな色合いになってきたら黒くなる前に皿にあげて完成
  22. 22 【食べた感想】食感はザクザク&ジューシーで文句なしに仕上がりましたが、味が染み込んでいるのにパンチが弱い気がするので次に作るときには生姜にんにくの量を増やしてみようかと

きっかけ

大雑把な自分が作ってる途中にやらかして後悔しないためのレシピ 菌の繁殖を防ぐためにこまめに冷蔵庫に入れよう

おいしくなるコツ

油節約の為揚げ焼きに。勿論揚げても◎ レモンと唐揚げの組み合わせはコラーゲンの生成を助けてくれるとか また、唐揚げの脂質を体脂肪に変えないようにするにはキノコとか海藻と一緒に摂るといいらしいので今日のお味噌汁の具はそんな感じでいきます

  • レシピID:1770030591
  • 公開日:2021/08/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏のから揚げマヨネーズしょうゆ鶏もも肉鶏むね肉
ほゃり
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • コリタ
    コリタ
    2021/08/08 10:43
    ジューシー♡唐揚げ焼き
    おいしかったです♪レシピありがとうございました

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る