出汁を取った後の昆布を使って☆昆布と生姜の佃煮 レシピ・作り方

出汁を取った後の昆布を使って☆昆布と生姜の佃煮
  • 約30分
  • 100円以下
すいかサマ
すいかサマ
昆布を冷凍保存しただしがら昆布を使って、佃煮に

材料(数人分)

  • 昆布 100g
  • 干ししいたけ 4枚
  • キクラゲ 大1枚
  • 生姜 30g
  • 醤油 60cc
  • 味醂 40cc
  • かつお節 1つかみ
  • 煎りゴマ 大さじ3

作り方

  1. 1 昆布を解凍し、細切りか、角切り(お好みの切り方で)しておく。キクラゲは戻し、千切り。干ししいたけも戻し、千切り、生姜は皮を剥き、千切りにし、暫く水に晒しておく
  2. 2 鍋に、昆布、椎茸、キクラゲ、生姜を入れ、椎茸の戻し汁、調味料を入れ(材料がひたひたくらいの水分)中火にかける
  3. 3 全体が温まってきたら、火を弱火にし、焦げ付かないようにかき混ぜながら、煮詰めていく
  4. 4 水分がほぼなくなれば、かつお節と煎りゴマを加え、火を止める
  5. 5 こちらのお料理を含む今夜の献立を楽天ブログの方で掲載しております、是非ご覧になって下さい。URLはhttp://plaza.rakuten.co.jp/suikasummer

きっかけ

保存食

おいしくなるコツ

お醤油の量は全体の材料の重量の約30~50%くらいです。篤郎節の旨みも加わるので、薄味に仕上げてもよいかと思います。お好みに加減して下さい

  • レシピID:1760005410
  • 公開日:2012/02/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
佃煮
料理名
昆布の佃煮
すいかサマ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る