昆布茶で和風唐揚げ レシピ・作り方

昆布茶で和風唐揚げ
  • 約10分
  • 100円以下
yuioct
yuioct
数ある唐揚げのなかでも、好きな一品。もみ込む時の昆布茶の香りが好きです。また、出来上がりは、隠し味的な存在感。ふわっとしていてジューシーです。

材料(4人分)

  • 鶏肉 一枚
  • 適量
  • ごま油 小さじ1
  • A昆布茶 小さじ2
  • A粉末だし 小さじ1
  • A醤油(牡蠣醤油使用) 小さじ2
  • A酒 小さじ2
  • A白コショウ 小さじ1
  • カタクリ 100g

作り方

  1. 1 ボールに一口大に切った鶏肉をいれ、Aをいれ、揉み込みます。
    汁を吸い切ったら、カタクリをいれて、またよく揉み込みます。我が家の昆布茶粉末。ノーマルなものです☆
  2. 2 汁気が少ないとおもいますので、少し粉が表面に残る感じになると思います。それであげていきます。
  3. 3 フライパンを熱し、油を1cm弱いれて、強火で熱します。焼き唐揚げのようにしていきます。
    鶏肉をいれて、両面を1分半程焼き、各面をカリッとこんがりにさせます。
  4. 4 強火から弱火に変えて、アルミをかぶせ各面を2分弱焼きます(蓋は完全に閉じてしまう為、むれすぎてカリカリかんが弱くなります。アルミなどで、少し隙間を開けた方がいいです)
  5. 5 最後の面を焼く時に、和風仕上げで風味豊かにする為、ごま油を少したらし、フライパンをゆすります。1分くらいで唐揚げをキッチンペーパーに挙げます。
  6. 6 一口大なら火が中にもしっかり通っていると思います。大きめならあと数分焼き蒸らしてください。焼きすぎますと肉質が硬くなるので、中々火が通らない場合は一度挙げて、余熱を利用します。
  7. 7 油をきり、盛り付けて完成です。ガーリック好きな方はいれても良し。私は息子のお弁当用になしにしました。ジップロックにいれて保存します。毎朝に便利です!

きっかけ

昆布茶の風味が大好き。唐揚げに合うかな…と思いついたのがきっかけ。

おいしくなるコツ

ほんのり味の昆布茶唐揚げ。濃いめが好きな方や、味を加えるなら、もう小さじ1昆布茶をたしても大丈夫です。

  • レシピID:1720007118
  • 公開日:2012/05/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
料理名
唐揚げ
yuioct
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る